2014年2月18日火曜日

メモ:Thinkpad良い

【笠原一輝のユビキタス情報局】レノボがThinkPad X240で目指したこと ~UltrabookでもビジネスノートPCの使い勝手を実現 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131227_629256.html

Thankpadを何回かばらしてますが、かなり考えぬかれた筐体設計になっていて自分は好きです。

2014年2月17日月曜日

デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件 NexTV-F

リモート視聴要件とは語弊を恐れずにまとめると、
チューナーをインターネットにつなげると対応機器でお外からTVが見られる。ただし、条件付きで。
という感じだと思います。

デジタル的な手法による無劣化コピー防止対策はもちろんですが、ペアリング6台・ペアリング期間は3ヶ月などの利用制限要件も定義されおり、あくまでチューナは自宅においておくことを想定した要件になっています。

技術的な部分としては既にあるDTCP+を使うことになると思われます。
現状だとARIB規定でリモート視聴を制限していた部分を利害関係者で要件を取りまとめたことで改善するということになりそうです。
AV watchの記事がわかりやすいです。

ちなみにそうゆうことをしないと、干されてしまいます。権利関係は難しいですね。
『まねきTV』事件 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2130019640049447801


これまでも、家庭内で録画したデジタル放送番組を外出先で視聴可能とするリモートアクセス技術としては「DTCP+」があり、対応製品も登場しているが、DTCP+の運用においては、デジタル放送の「録画番組」に限定され、ライブ放送の外出先へのストリーミング配信はできなかった。また、ARIB(電波産業会)の規定で、受信機の機能としてDTCP+サーバーを搭載してはいけないと定められているため、(1)レコーダで録画-(2)録画番組をDTCP+サーバー(NAS)にダビング、(3)DTCP+サーバーからクライアントに配信、という手間が生じていた。
引用:デジタル放送の“リモート視聴“規格が決定。NexTV-F - AV Watch



NexTV-F 社員リスト
シャープ・ソニー・パナソニックとメーカーもリストに入っている。

ところで、自分は忙しさもあってリアルタイムで見ているテレビ番組は世界の果てまでイッテQ!、スクール革命!ぐらいです。
お外でTVするとしたら通勤時間中かもしれませんがパケット制限食らうしないだろうなぁ。
自分は使うシーンがなさそうです。

2014年2月16日日曜日

加湿器のカルキをクエン酸で除去した




加湿器はいわゆる加熱式と呼ばれるもので、沸騰させて蒸気を作ります。お手入れしないとこんなことになっちゃいます。
起きていることは電気ポットと同じなのでクエン酸で撃退します。
20年以上、放置されていたカルキもここまで取れました。
  1. コップに水を入れてレンジでチンする
  2. 大さじ2杯ぐらいのクエン酸を入れてしっかり溶かす
  3. 加湿器に投入して電源入れて沸騰したのを確認したら60分ほど放置
  4. 洗い流して水でよく洗う。重曹で中和したほうが良さそうだけどなかったのでしっかり洗う

20年分のカルキを落とすには4回行うことでスッキリしました。
トライは自己責任で…!

2014年2月13日木曜日

2チューナーのPanasonic DIGA DMR-BWT560 を買った


Panasonic DIGA ブルーレイディスクレコーダー 500GB 4K/24p HDD搭載ハイビジョン アップコンバート出力対応 ブラック DMR-BWT560-K

家族が買い足したいということで増税前に買いました。
TVはSONYなのですが、価格がDIGAのほうが6000円ぐらい安くHulu, TSUTAYA TV, Youtubeなどに対応しているということでこちらにしました。
初期の頃はレコーダーは2チューナー入っていてもMPEG-4 AVC/H.264なエンコーダが1つしか入ってないことも多かったです。
これにより録画しているときは2番組目はDR(無圧縮)録画しかできず容量をバカ食い、
DVDは見れるけどBlu-rayは見れないなどあって、ゆゆ式が見れなくてつらい思いをする、などの問題が解消されそうです。
そして、今より2万ぐらい高かった…!

動作もそれなりにさくさくで満足しています。

ところで、Twonky BeamなどのAndroidアプリを使うと番組を持ち出したりできるのですがNexus5では再生できていません。
ライブ再生はできてるのにちょっとよくわからんですね…
この辺は先行でやっているSONYのほうが対応が良いらしいです。

あと、DIGAだけがDLNAクライアントの機能を持っているようですが機能としては説明してないです。
お部屋ジャンプリンクという名前の機能で、他のDIGAに録画してあるコンテンツを見ることができるのですがそれ用ということのようです。
LinkStationに入れてたJPEGな写真は見れましたが、AACな音楽とAVCな動画は再生できませんでした。
再生できる条件などが示されていないのでまぁ期待はしていませんでしたが。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html

Youtubeも見れてAndroidアプリをコントローラにすることができるのですが、これはもう使わないな・・・
設定とかはいらないのですがわざわざTVでやるかというと微妙です。
スマートTVって一時期ネタでありましたけどあれは来ないような気がしました。

とりあえず、写メもとってないけどこんなかんじで。