nekomatu's Blog
2011年1月20日木曜日
ツイッターのホテル来店暴露事件に思うこと
›
ニュース記事はこちら 今日の朝日新聞夕刊に割と大きく記事が載っていたので。 朝日新聞のほうにはこんなネット社会だからこそ情報発信は慎重にとよくある見解が添えられていた。 ネットでの多くの活動が匿名で行われていることに由来すると思う。特に読む行動に対しては実世界に比べて非常に...
2011年1月17日月曜日
アメリカの動画配信事情
›
今日の朝日新聞で気になる記事があったので。 「動画配信 米で急伸」-最大手は会員2000万人 2年で急増ー そして、ビデオ店を駆逐と小見出しが踊る。世界第祭のレンタルビデオチェーンだったブロックバスターが倒産したという記事も合わせて載せているのだ。04年には世界に9千店舗以上...
2011年1月1日土曜日
(駄文)素人が考えるAndroidが発展するためにやるべきこと(何を伝えたかったのかorz)
›
=言いたいことは最後の5行ぐらいです。= Androidが発展、願わくばAppleさんを超えるためにはどうすればいいか考えてみた。自分は開発元のグーグルがキーマンだと思っている。そのグーグルの思考がよくないのではないかと考えている。 Androidはオープンである。しかし、 ...
2010年12月24日金曜日
Android Bazaar and Conference当日スタッフとして参加します。
›
nekomatuさま ABC実行委員、--と申します。ABC当日スタッフに手を挙げていただき誠にありがとうございます。 abc_staffのMLに登録させていただき、今後連絡をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 また、詳細は追ってお送りいたしま...
2010年12月22日水曜日
ロングテール理論がもたらすセミプロコンテンツ
›
クリプトン管理のVOCALOID曲ネット配信、非営利なら著作権料免除 JRCと協力 ざっくりいうと、ボーカロイドでカラオケ配信などをしている人(コンテンツ提供者)がきちんと利益を回収できる仕組みを用意しましたよというニュース。通常、著作権でお金を得る場合は個人間の契約になるので...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示