nekomatu's Blog
2019年11月29日金曜日
Python2 countdown
›
今から出す商品はPython2で出荷してはいけない という極めて強い気持ちを持たなければいけない 過去の資産を活かす という名目で常に使い続けようとする力学が働きがちだが長期的に様々な問題を抱えることになる 移行を遅らせれば遅らせるほど、移行が大変になる。問題が長期化しどうに...
2019年10月30日水曜日
テレビを買ったらU-NEXTの1ヶ月無料体験がついていたのでたくさんの映画などをみた。
›
伊藤計劃4部作やバーフバリが新しく見た作品ですねー。ハーフバリは気分が高揚して大変楽しいでしたw 伊藤計劃4部作は元々メタルギアとか好きな私にはおおむね好きな感じでした。ハーモニーがなんや百合やんけってなったので良かったです。 ヤマカシ 虐殺器官 ハーモニー 屍の王国 ...
2019年10月4日金曜日
プログラミング言語を選ぶことについて
›
Rust本を読んでる友人とプログラミング言語に関して話したのだけど今急に思うことがあった。 自分は言語を選択するというよりは使いたいAPIや、いってしまうとアプリで言語を選んでる。んで、これは多くの人がそうなんじゃないか説。やりたいことに対して構成するライブラリやサンプルがあるか...
2019年9月7日土曜日
AndroidTV(KJ-55x9500g)とサウンドバー(HT-Z9F)を買った
›
所属する組織の宣伝等ではなくて全く関係なく個人の感想です。念のため。 買おうと思ったわけ 元々、40インチの4Kパソコンモニターにレコーダーをつないでみるという荒業をしていました。ただしこれには欠点が幾分ありましてめんどくさいが積み重なったからという感じです。 パソコンデスク...
2 件のコメント:
2019年8月20日火曜日
Karma
›
・どれくらい手間がかかるのか? ・やらない・検討しない場合のインパクトはどうか? 暇なら何やっても良いが、大抵みんな忙しい ので、 そこに意見をして検討コストを相手にかけさせるに足りうるか? 例えば、アイディアレベルでこれもあるんじゃない? ぐらいだったら言われてもコスト増えない...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示