ラベル Music の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Music の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月21日日曜日

TVアニメ「ゆゆ式」 キャラクターソングアルバム いちげんめ! を買った


TVアニメ「ゆゆ式」キャラクターソングアルバム いちげんめ! 限定盤(OP・ED・CM集を収録したDVD付き)

ゆゆ式に初めてを奪われまくったので、キャラソンにも手を出してみました。
初キャラソンです。
説明はここを見れば大体わかったような気になれます。
キャラソンアルバム楽曲制作者総勢11人による座談会

いーあるふぁんくらぶすらも知らない程度にボカロを聞かないのですが、このアルバムはボカロPの人々で作られています。
同人やニコニコ動画は普通にプロクオリティに食い込んでいるものがあることは知っていたので、抵抗は一切なかったです。

歌っていろいろな要素からできてると思うんですが、やはり歌詞は大事ですね。J-POPとかいわゆる普通の音楽だとそれだけで完結しているのが大半だと思います。
しかし、キャラソンの場合はバックエンドがあるため端折ったり、深く掘ってみたりと遊べる要素が多くて聞いていて楽しいです。
ってかいておいて、一番ハマったのはミラクルファンシーなのですが。旋律も大事です(笑)

しかし、声優さんってすごいですねー。

TVアニメ「ゆゆ式」オリジナルサウンドトラック 「Feeling good (nice) wind」 を買った


TVアニメ「ゆゆ式」オリジナルサウンドトラック 「Feeling good (nice) wind」(ジャケットイラスト:まじろ)

自分がゆゆ式に引きこまれたきっかけの大きな原因はBGMにあります。許さん
アニメ「ゆゆ式」の本編音楽制作は「エースコンバット3」「リッジレーサー4」「風のクロノア2」「塊魂」など超メジャーゲームの作曲を手掛けたsakai asukaが担当!
とのことらしいので、仕方ないか。(これら全然知らないけど

特徴としてはやはり楽器のチョイスでしょう。生楽器系とどこか懐かしい感じにさせてくれるエレピなど。
このひとつひとつのBGMを映像にハメて行くと、ストーリーが奏でられるというのはやはりすごいなと感じました。

2013年6月9日日曜日

TVアニメゆゆ式のシングル「せーのっ!」を買った

TVアニメ「ゆゆ式」オープニングテーマ「せーのっ! 」(限定盤)



シングルってうたってますけど、全部入りだして明らかにアルバム。シングルの要素は値段だけじゃないでしょうか…破格です。
専用サイトまで立ち上げて結構気合入っています。
http://www.yuyushiki.com/
ちなみにドットネットの方がアニメのサイトっぽいです。

アーティストさんは見慣れない方々だなぁと思って調べたらどうもニコニコ動画界隈の人達っぽいです。
トラックの4〜6は恐らく声優さんにうたってもらう前に渡したんじゃにないかなぁというボカロ版になっています。
VOCALOID3のMAYUというものらしいです。
EXIT TUNESからリリースされているという事なので、プロモーションも兼ねているっぽいですね。
自分はあまりVOCALOIDを聞く機会はなかったのですが、VOCALOID3の技術はスゴイと思います…。ロボット技術の真髄を垣間見た気がします。

2012年12月8日土曜日

買ったCDなど。名前のない怪物,DAYS of DASH, MIRAGE





アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」のED曲
ryoさんの曲はほんとによく作りこまれていると思います。



DAYS of DASH
軽快なメロディと力強い歌声に惹かれて買ってしまいました。
歌い手さんは鈴木このみさんという方なのですが、なんと16歳!!
作品の世界観を表現しようというのが溢れる作品になっています。
今後にも期待



I'veのMELLさんの2010年のアルバム。
MELLさんは最近は活動休止状態っぽいです。早く元気になって戻ってきて欲しいですね。
砂漠の雪のために買った。しかし、他の楽曲も良かった~。
これぞI've soundという一枚