今回は土曜日と日曜日という普段とは違う日程になっていました。
自分は明日は予定があるので、土曜日だけです。
ブース出展: Qtユーザ会
私はほぼ毎月開かれているQtユーザ勉強会に結構参加しているのですが、この度OSCにブース出展しました。
12:00〜14:00と短い間でしたが店番しました。この時間帯、人もそんなに多くなかったのですが足を止めてくれる人がほどほどにいました。
興味を持たれる方は熱心な方が多く、平均して会話が15分ぐらい続きましたね。密度の濃い時間を過ごせたかなと。
本も帰りに買おうと言ってくれる人がいたりとなんか嬉しかったです。
セッション
Open Compute Project についての第2弾 ~オープンソース化した Facebook のサーバとデータセンタとネットワーク
OpenComputeProjectー2年ぐらいたつFacebookが提唱
知らなかったのですが、日本でも活動しているとのこと
http://opencomputejapan.org/
メンバーは結構豪華そう。
DBのCassandraをオープンソースにしたのと同じで、DCについても設計してオープンにすることでFacebookにとって利益がでるというところが
きっかけらしい。
Pixivさんとかも自作ラックみたいのやってますよね。(ちょっと記事が古いけど)
@IT - ベニヤ板とDCのハイブリッド! pixivインフラの今
記事の写真を見ると分かるのですが、これだとスケールに限界があるのです。なので、メーカに作ってもらいたい。
しかし、そうすると特注することになるのでべらぼうに高くついてしまう… ならば、オープンにしてメンバーを増やしてボリュームを稼げば良いのでは?ということのようなのです。
そんな感じでデータセンター全体の設計もオープンにしてるらしいです。
http://opencompute.org/projects/data-center-design/
なんというか競争領域以外は丸裸にしてしまっているというのがすごいですね・・・
【中止】「これからAMDは変貌する」オープンで全く新しいエンタープライズ製品戦略をお届け
これはびっくりです。コミュニティで発表者が来れなくなったとかではなくて、企業さんなのです。OpenComputeと64BitARMとか色々面白そうなことが聞けるじゃないかと妄想してたのですが、残念です。
EMCのSoftware-Defined Storageが切り開くストレージの新しい活用シナリオ
ストレージの老舗のEMCさんがOSCに初参加!活用シナリオというよりはViPRという新ソリューションの説明でした。
自分がこの辺り使っていないという事もあってイメージがわかなかったです。OpenStackとの連携などイマドキの仕組みを備えているそうです。
面白かったのが囲い込み戦略からは方向転換していてスライドの中にNetAPPさんの文字が普通に書いてあったことですね。
オープンソースもvmWareなどの買収を通じてだんだん接点ができてきたらしく、OSSのエコシステムで使える提案をこれからも進めていくとのことでした。(ブース談)
ブース巡り
Conoha
お二人のレイヤーさんがいました。クーポンも頂きました!自宅サーバを始めたら電気代が跳ね上がってしまったので、VPSに興味があり良い機会なので色々聞きました。
美雲あんずさんの方にお話を聞いたのですが基本的なところは全て答えてくださってただのレイヤーさんじゃなかったです。
突っ込んだところはエンジニアの方もいらっしゃたため、そちらに伺うことが出来ました。
先日のコンテナ勉強会でもGMO系列のベボバのPaaS「Sqale」の方と同じで、何でも答えてくださった印象です。
正直、インパクトもすごい残るし好印象で使ってみたくなりますね(笑)
OSC 2013 Tokyo/Fallにやってきました!http://t.co/gf2SW2ovoM #osc13tk
— 美雲このは (@MikumoConoHa) October 19, 2013
Callxeda(代理店株式会社アルティマ)
収まっていないですが、1Uにディスクが12個入るやつ筐体もともとはx86のマザーなどが収められてたやつなのですが開発用にそのまま転用してるらしいです。ヒートシンク2つが乗っている細いボードが本体でSoC2つにそれぞれ4G載ってるとのこと。
インターフェースはSFP+(10GbE)2つだけという超割り切りシステムでした。
Linux-HA
何かわからないですが人だかりができていたので見てみました。今までHPのMicroServer2台で実演していたのですが、使っているNICが4つとそこに驚きました。
Ubuntu
リリースノート翻訳などお疲れ様です…CanonicalJapanとは?みたいな雑談をさせていただきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿