2014年3月22日土曜日

Ubuntu 14.04 でSphinxを使ってPDFを作成する方法


追記:2014/6/6
texlive-fonts-recommendedパッケージをインストールしないと
kpathsea: Running mktexmf ecrm1000 ! I can't find file `ecrm1000'.
などと言われて止まってしまいます。Twitterの内容はリリース前のtestingのものです。

Sphinxのセットアップ

ターミナルを開いて次を実行します。
apt-get install python-sphinx texlive-base texlive-lang-cjk texlive-fonts-recommended
TeX環境をセットアップするので、かなりヘビーです。

PDFの生成

基本は次のページを参考にします。
Sphinx-Users.jp - LaTeX経由でのPDF作成
必要なパッチは取り込まれているので、特別なことをやる必要はありません。
  1. sphinx-quickstartでセットアップ
  2. ここはいつもどおり連打でw
  3. conf.pyの設定
  4. 言語の指定、紙のサイズ指定やフォントサイズをセットします。 コメントアウトでテンプレされているので見ればわかると思います。 デフォルト値が海外向けな感じがします。 A4の12px,latex_docclass = {'manual': 'jsbook'}だとどこにでもありそうな雰囲気のスタイルになると思います。
  5. PDFの生成
  6. make latexpdfja

Ubuntu 14.04 CapslockとCtrlの入れ替え・ホームディレクトリの英語化

CapslockとCtrlの入れ替え

ホームディレクトリに.Xmodmapなファイルを作成します。
コメントはシャープではなくてビックリマークです。
!Swap capslock and ctrl
remove Lock = Caps_Lock
remove Control = Control_L
keysym Control_L = Caps_Lock
keysym Caps_Lock = Control_L
add Lock = Caps_Lock
add Control = Control_L
設定したらxmodmap ~/.Xmodmap すれば適用されます。
ログイン時に自動で読んでくれるので2回目以降は特に何もしなくて良いです。

Ubuntu12.04ではシステム設定のキーボードに項目があったのでそれを使っていました。

ホームディレクトリの英語化

ターミナルから"LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update"を実行します。
ダイアログが出てくるので従います。

各種アプリインストール

Ubuntuソフトウェアセンターは便利ですが、一括で導入するときはコマンドがやっぱり便利です。
自分はFirefoxとLibreOfficeがあれば満足しちゃう感じで晒しても面白みがありません。
apt-get install byobu vim ctags git build-essential shutter

IME

12.04の時はibus-mozcしていました。
自分はFcitx適用済みのイメージを使っています(謎

Ubuntu trusty testing No1: 14.04 をインストールする

Ubuntu 14.04はLTS(長期サポート版)なので、今のうちにテストしておくと幸せになれるような気がします。
テストっていうと何やればよいか分からない。という人も多いかと思います。
基本的には自分が普段使っているようにそのまま使えば良いと思います。
そうすると落とし穴(バグ)にハマったりして報告すると修正されて…といいことが起きることが期待です。

インストール

デイリービルドというCDイメージがあるのでこれを使います。
64ビットイメージが推奨なので、"64-bit PC (AMD64) desktop image"をクリックしてダウンロードするとよいでしょう。
http://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/
1GB弱あるのでCDには収まりません。DVDに焼くかUSBに書き込みます。
ってそもそもテストなので実機に突っ込むのはオススメしません。
Virtualboxとか仮想環境で遊ぶことをオススメします。

USBイメージの作り方:

データが消えます。自己責任で!
  1. 中身が全部消えても良いUSBを用意してPCに挿します。
  2. ターミナルを開きます
  3. dmesg | tailと実行
  4. [ 2048.727513] sd 5:0:0:0: [sdb] Attached SCSI removable disk など出てると思うので次で参考にします。
  5. sudo dd=trusty-desktop-amd64.iso of=/dev/${usbdisk} bs=1024
  6. ${usbdisk}を上で確認できた文字を入れます。
これでライブUSBディスクは完成です。
こだわりがないのならばこれが簡単で専用ツールは必要ないです。

オススメしない:
apt-get update && apt-get dist-upgrade && rebootしたあとに
/etc/apt/sources.listのコードをおもむろにtrustyに変えて、
apt-get update && apt-get dist-upgrade && reboot

自分がテストする理由

  • Ubuntu12.04から14.04に移りたいと思っている
  • 自分は仕事で12.04を使っています。自宅で使っている場合はそんなに真面目に検証しないで上げちゃいます。 しかし、仕事だと出来ていたが出来なくなってたり、変化してたりすると困ってしまいます。 そうゆうことを予め洗い出して必要ならばバグレポを上げることを目的にしています。
  • 新しいものを一足早く試せる
  • バージョンアップがされていますから、新機能が付いたり使いやすくなってたりします。 純粋に新しいものはワクワクです。

[ubuntu-jp:4702] Ubuntu 14.04リリースに向けた翻訳のお誘いとお願い
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2014-March/004701.html
普段使いしているアプリを使うとバージョンが上がっていて翻訳が歯抜けになっていることもあるでしょう。
歯抜けになっているところは、新機能だったり修正だったりすることが多いです。「あ、こんな機能が増えていたんだ」と気付く良い機会になります。
さらに自分で翻訳すると理解が深まって、他の使う人がハッピーになれるという素晴らしい効果期待できます。

時間と元気が足りてない今日このごろです…

追記
<blockquote class="twitter-tweet" data-conversation="none" lang="ja"><p><a href="https://twitter.com/nekomatu">@nekomatu</a> ちなみにいうとtestingではなくdevelopment branchですね。Ctrl+Alt+F1キー押してみるいといいかもです</p>&mdash; いくや (AWASHIRO Ikuya) (@ikunya) <a href="https://twitter.com/ikunya/statuses/447283945202143232">2014, 3月 22</a></blockquote>
<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
Testing Ubuntu trustyにしてしまえば間違いをなかったことにできるとか思ってしまいました(待て
でも、このまま続けてしまいたいと思います。

Qt 勉強会 #9 @Tokyo に参加しました



12,1,2月は行けてなかったので実に3ヶ月ぶり。
いろいろあって遅刻参加、懇親会参加なし。
やったことはできてなかったMLで気になってたポストを読んだぐらいです。
読むだけだけど、英語なので辛み


Ubuntu14.04(trusty)ではUbuntu Phoneの都合もあり割と新し目のQt開発環境を簡単に手に入れられる予定です。
アプリコンテストもあるのでぜひぜひ。
Qt 5.2.1 final push

ところでQtちゃんみたいの書いてくれる人いませんかね?(チラチラ

2014年3月15日土曜日

同人誌:女子大学生ゆゆ式 をダウンロード購入した

女子大学生ゆゆ式をダウンロード!- メロンブックス DL
女子大学生ゆゆ式



3月15日にポチったのに記事にしてなかった。






ちなみにこの辺り(12月30日)で「なぜ、一言取り置いて下さいと言えなかったのか。 こうやって学ぶのね、人間は。」とか書いているのはこの本だったりします。
12月中旬から欲してたのね、自分…。

その後、不幸にも作者さんのパソコンがクラッシュしてもうダメかと思っていたらレスキューに成功して、しかもダウンロード配布までして下さいました。
嬉しすぎて嬉しすぎて…感謝感謝です。
まぁこんなで奇しくもデジタルデータの良さとバックアップの大事さを痛感したのでした。

って肝心の内容についての感想がここまでなしではひどいですね。
なんかちょっといいことがあった日とか寝る前にあぁ、良かったな・・・という幸福感と同時になんか寂しさのような感覚ありませんか?
その実感が今日は良い日だったということを高めてくれるといいますか。
そんな素敵な作品です。
ダウンロードはお早めに!(勝手に宣伝)

2014年3月1日土曜日

OSC2014 Tokyo/Spring参加しました。 #osc14tk

オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring

あいにくの雨でした。
写真撮るのとかすっかり忘れてた。


前回はQt勉強会のブースのお手伝いをしてたのですが、今回はへこたれていたので見送りさせていただきました。
毎月の方にも3回連続で出れてないし(しくしく



学生の頃はぼっちでセミナーを聞くのが主だったのですが、最近は展示のブースにいる時間のほうが長くなってきました。
知識もついてきて質問できるようになったり、だんだん顔見知りも増えてきたりで、見てるだけじゃなくて会話しているので喉がカラカラになりました。



#osc14tk って同人誌もあるしコスプレもあるしでコミケっぽい。
思えば深夜アニメをウオッチし始めたのはスライドのネタがわからなくて置いてけぼりくらったからという理由だったりします。
最近はそうゆうのは減ってきて企業がキャラクターを立ち上げたり、mikutterが出てきたりで自前で持つことが増えているような印象です。
オープンソースチャンネルとかプロ生ちゃんとか。