会社の開発機として使っていたので、結構使っている方かな?
もう表面のゴムもハゲてきてキーボード拭くとポロッと抜け落ちちゃうぐらいにヘタってました。
いつも通り掃除してたらぴょんっと飛び跳ねてどこかに消えてしまって、これは困ったと予備のキーボードから取り外してお茶を濁しました。
そしたら、マウススピードがとても速くなってなんじゃこりゃ!?という体験をしました。
どうもゴムがへたると遊びが生まれてセンサーの芯に伝えきってなかったらしいです。
2014年7月17日木曜日
2014年7月14日月曜日
Ubuntu14.04(trusty)で最新のSkypeを使うには?
最新版の入れ方
- ダウンロードページに行き、debファイルをゲットする。 http://www.skype.com/ja/
- ダブルクリックで開くとUbuntuソフトウェアセンターが開くので、そのままインストールボタンをクリック
- このままだとindicator(システムトレイのアイコンのこと)が表示されないようなので、次をターミナルから叩く。
gtk2-engines-murrine:i386 gtk2-engines-pixbuf:i386 sni-qt:i386
そもそも、なぜ最新版を入れるの?
ご存じの方は多いと思いますが、Ubuntuはプロプラ配布用のpartnerリポジトリというものが用意されています。AdobeFlash,AdobeReader,Skypeなどが含まれており、apt-getで簡単にインストールできるので重宝します。
このリポジトリは基本的にメジャーバージョンアップしません。つまり、Debian/Ubuntuのルール通りです。
これは通常とてもありがたいのですが、ソフトウェアによっては最新バージョンを使うことを期待しているものがあったりします。
経験的にSkypeはアップデートを強制される時がたまにあります。
ちなみに、デフォルトではpartnerリポジトリはコメントアウトされており無効になっています。
@nekomatu えーとですね、Canonicalのpartner空間はmainでもrestrictedでもuniverseでもmultiverseでもないので、そこのルールは適用されんのです。で、ある日突然いきなり更新されます。
— hito (@_hito_) 2014, 7月 14
それで、次の問題に遭遇してリポジトリのアップデートが待てないので本家から取得しました。
ある日普段通りSkypeを使っていたら、グループチャットに登録したけど内容見た?と聞かれまして、いや、そんなものは来ていないというやりとりをしました。
Windowsを立ち上げると確かに登録されているのですが、Ubuntu版はいつになっても来ない…。
というところで、ちょっと確認したら次の情報があり、これが原因では?と推測しています。
Skype4.3からチャットがクラウドベースに切り替わったと明記
SkypeBlogs - Skype 4.3 for Linux
とりあえず、最新版にしたところ目的のグループチャットが出てきたので解決です。
はてはて、P2PなSkypeがMicrosoftに買収されてクラウドという名のサーバ型になったようです。
感慨深い…。
誤解のないように書いておきますと、
履歴や同期の管理を分散でやるのは大変なので切り換えは理にかなっています。
partnerリポジトリを有効にする方法
おまけ- 「右上のシャットダウンアイコン」->「システム設定」を開く
- 「ソフトウェアとアップデート」を開く
- 「他のソフトウェア」タブを開き、「Canonicalパートナー」にチェックを入れる
sudo apt-get update&& sudo apt-get install skype
追記:
目的のバージョンが降ってきたので、Partnerリポジトリのに切り換えました。
Latest Skype Release Now Available from Ubuntu Software Center
http://www.omgubuntu.co.uk/2014/08/install-skype-linux-4-3-ubuntu-software-center
米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方 を読んだ
米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方
原題は「Turn the Ship Around!: A True Story of Turning Followers into Leaders 」
残念ながら私は、7つの習慣を読んだことがない。ところどころに、出てくるのでそちらを先に読むと理解が深まる気がする。
組織の中で成果を上げるためによく言われるのが、リーダシップ。
この語感からは連想しがちなのは役職的に偉い人が下の人たちに具体的な行動を指示して目的を遂行していくことらしい。
これは昔の発想でとにかく頭を使うよりは手を動かして生産していた時のものらしい。現代のあらかたの問題は知恵を絞る知識労働が多い。
これらは上からやれ!と言われると、とにかくやる気がなくなってしまい思考停止に落ち込みがちでよくないという話だった。
この本ではリーダシップとは命じるものでなく、「委ねるリーダシップ」というもの考案、現場で試行錯誤して成功に導いたというサクセスストーリーだ。
以下は超個人的な感想。
ザ・ゴールとトヨタ生産方式を読んだ後では、昔から優れた現場では暗黙的に委ねるリーダシップが発揮されているように見える。
いずれにせよ、上司は部下に対して客観的な成果を要求している。ただし、そこに行き着くための方法・手段を強要することはない。
あらゆる方法・手段の可能性を潰さないようにルールやプロセスを整えることに注力しているように見える。
また、俯瞰的な立場からしか見えない全体の動きを捉えて成果の要求を行うことにより、各々の現場は求められる成果を発揮することで全体の能率が向上するようになっている。
ここで、現場の人間に「全体最適化を考えろ」「あれとこれをやれ。ただし、この膨大なルールの中でだ(それは頭に入らないほど無駄とも思えるような明文化されたルールだったりする)」
と余計な指示が入ると現場レベルで取れる方法・手段がとても限定されるように感じて個々が発揮できなくなる。
とりあえず、この本は潜水艦という少人数な現場の話であるなぁと感じた。
なんか似た名前の本があったw
2014年7月8日火曜日
ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! を映画館で観た
せっかくなので、大画面と良い音響で見てきました。
相変わらずモブが良い作品です。
普通の映画と違ってステレオサウンドだから最初はちょっと拍子抜けしました。
ただ、試合では迫撃砲とか一部の音は追加されてたみたい。迫力を体感できます。
いやはや、しかし大画面+良い音響は普通にBlue-lay再生するだけでもかなり楽しめるんじゃないかと思いました。
ユーザーエクスペリエンスが数段違う感じです。
マンションとかだと共有施設でルームシアターとかあるところありますよねぇ、いいなぁ…。
この記事でなんのBlue-layを再生したいかは書きませんけどね。
劇場特典でフィルムがもらえました。割りと当たりな気がします。
相変わらずモブが良い作品です。
普通の映画と違ってステレオサウンドだから最初はちょっと拍子抜けしました。
ただ、試合では迫撃砲とか一部の音は追加されてたみたい。迫力を体感できます。
いやはや、しかし大画面+良い音響は普通にBlue-lay再生するだけでもかなり楽しめるんじゃないかと思いました。
ユーザーエクスペリエンスが数段違う感じです。
マンションとかだと共有施設でルームシアターとかあるところありますよねぇ、いいなぁ…。
この記事でなんのBlue-layを再生したいかは書きませんけどね。
劇場特典でフィルムがもらえました。割りと当たりな気がします。
2014年7月7日月曜日
Linuxのファイルロックはアドバイザリー(勧告)ロック
それぐらい常識だろ。と言われそうな事案
きっかけはこのML
[samba-jp:22311] Re: 共有領域上のWindowsとLinux上のファイルロックについて
flockのmanとかWikipediaのファイルロック見てもそう書いてある。
というか、いつから強制(マンデタリー)ロックだと思い込んでいた!?
MLの文脈のせいだということにしたいがただの無知である(しくしく
ちなみに強制ロックだと他のプロセスからファイルアクセスを保護できるイメージです。
他の人に汚されたくないだけなら、ユーザのパーミッションで保護するとかそうゆうところでカバーできるはずなのでとても困ることはない模様。(と思っている)
きっかけはこのML
[samba-jp:22311] Re: 共有領域上のWindowsとLinux上のファイルロックについて
flockのmanとかWikipediaのファイルロック見てもそう書いてある。
というか、いつから強制(マンデタリー)ロックだと思い込んでいた!?
MLの文脈のせいだということにしたいがただの無知である(しくしく
ちなみに強制ロックだと他のプロセスからファイルアクセスを保護できるイメージです。
他の人に汚されたくないだけなら、ユーザのパーミッションで保護するとかそうゆうところでカバーできるはずなのでとても困ることはない模様。(と思っている)
XFSv5 はkernel3.15 + xfs_progs 3.2.0以上で対応
[ANNOUNCE] xfsprogs: v3.2.0 released!
http://article.gmane.org/gmane.comp.file-systems.xfs.general/62552
きっかけはこのMLのあるスレッドから。
[samba-jp:22289] Re: ディストリビューション選択とファイルサーバー運営形態
XATTR_SIZE_MAXが64kと定義されていて構造体の大きさがまぁそんな感じなので数千個かなぁとざっくり。
小田切さんが調べてくださって5千個以上設定できました。とのこと
出来るはずだ!で思い込まずにもう一歩確認作業をするっていうのはホントに大事ですね。
SambaのMLでファイルシステムの話になっちまったぜ。
調べたメモ
------------------
xfs: increase number of ACL entries for V5 superblocks
http://git.kernel.org/cgit/linux/kernel/git/stable/linux-stable.git/commit/?id=0a8aa1939777dd114479677f0044652c1fd72398
% git describe --contains 0a8aa1
v3.10-rc6~6^2~4
Ubuntu14.04 Desktop(64bit)
% uname -r
3.13.0-30-generic
dd if=/dev/zero of=xfs.box bs=1M count=512
mkfs.xfs xfs.box
xfs_db> version
versionnum [0xb4b4+0xa] =
V4,ATTR,NLINK,ALIGN,DIRV2,LOGV2,EXTFLG,MOREBITS,ATTR2,LAZYSBCOUNT
#define XFS_ACL_MAX_ENTRIES(mp)はv5かジャッジしていて、それ以外だったらば25個、つまり従来通りのエントリー数です。
(v5とはXFSの内部バージョンのことです)
3.2.0以上でmkfs.xfs -m crc=1とすればv5になる。ソースにはそう書いてあるんだ。
追記(2014/07/09):
http://linuxjm.sourceforge.jp/html/GNU_coreutils/man1/truncate.1.html
core-utilsに入ってるコマンドですねー。busyboxには入っていません。
追記(2014/07/10):
スパースファイルの方がいいよ。というTLをキャッチした。
確かゼロ埋めされているように見えたはずなのでスーパブロック(4k)を読んで爆死するとかは無さそう。
ところで、スパースファイル作るならシェルからアロケーションしたファイル作りたくね?となるものである。
そんで、調べたらfallocate(1)コマンドが普通にあった。util-linuxに入ってる模様
http://article.gmane.org/gmane.comp.file-systems.xfs.general/62552
きっかけはこのMLのあるスレッドから。
[samba-jp:22289] Re: ディストリビューション選択とファイルサーバー運営形態
XATTR_SIZE_MAXが64kと定義されていて構造体の大きさがまぁそんな感じなので数千個かなぁとざっくり。
小田切さんが調べてくださって5千個以上設定できました。とのこと
出来るはずだ!で思い込まずにもう一歩確認作業をするっていうのはホントに大事ですね。
SambaのMLでファイルシステムの話になっちまったぜ。
調べたメモ
------------------
xfs: increase number of ACL entries for V5 superblocks
http://git.kernel.org/cgit/linux/kernel/git/stable/linux-stable.git/commit/?id=0a8aa1939777dd114479677f0044652c1fd72398
% git describe --contains 0a8aa1
v3.10-rc6~6^2~4
Ubuntu14.04 Desktop(64bit)
% uname -r
3.13.0-30-generic
dd if=/dev/zero of=xfs.box bs=1M count=512
mkfs.xfs xfs.box
xfs_db> version
versionnum [0xb4b4+0xa] =
V4,ATTR,NLINK,ALIGN,DIRV2,LOGV2,EXTFLG,MOREBITS,ATTR2,LAZYSBCOUNT
#define XFS_ACL_MAX_ENTRIES(mp)はv5かジャッジしていて、それ以外だったらば25個、つまり従来通りのエントリー数です。
(v5とはXFSの内部バージョンのことです)
3.2.0以上でmkfs.xfs -m crc=1とすればv5になる。ソースにはそう書いてあるんだ。
@satoh_fumiyasu 自分も同じ感想で、ソース見てしまいました。
パッと見ですがこれはXFSの中の人に聞かないと理由は分からなそうです。
http://t.co/szUvmuf5oD
— nekomatu (@nekomatu) 2014, 7月 4
RHEL7でXFSv5試したら、xfsprogsが「その機能experimentalだぜへへー」とか言うのよ? 思わずRHEL7のkwnon issueみてbz見て、「7.1からちゃんとサポートするよ」「crc=1とかいみわかんないよね」とか書いてんのに遭遇するぐらい普通じゃん!
— hito (@_hito_) 2014, 7月 4
追記(2014/07/09):
モダンボーイだから dd if=/dev/zero of=ext4.img bs=1M count=1024などせずに truncate -s 1G ext4.imgする
— Gentooでファン回して台風に勝利セヨ (@naota344) 2014, 7月 9
http://linuxjm.sourceforge.jp/html/GNU_coreutils/man1/truncate.1.html
core-utilsに入ってるコマンドですねー。busyboxには入っていません。
追記(2014/07/10):
ddで特定のサイズのファイルを作るときは、それが本当にゼロクリアされていなければならない場合を除いてサイズ分書き込むよりseekして1バイトも書かずに完了する方が早くてオススメ
— Fadis (@fadis_) 2014, 7月 9
スパースファイルの方がいいよ。というTLをキャッチした。
確かゼロ埋めされているように見えたはずなのでスーパブロック(4k)を読んで爆死するとかは無さそう。
% dd if=/dev/zero of=box.img bs=1G seek=10 count=0
0+0 レコード入力
0+0 レコード出力
0 バイト (0 B) コピーされました、 0.000259997 秒、 0.0 kB/秒
% ls -lh box.img
-rw-rw-r-- 1 nekomatu nekomatu 10G 7月 10 08:13 box.img
ところで、スパースファイル作るならシェルからアロケーションしたファイル作りたくね?となるものである。
そんで、調べたらfallocate(1)コマンドが普通にあった。util-linuxに入ってる模様
% fallocate -l 10G box.imgというわけでちょっと試すならfallocateを使っていきたいと思う。busyboxには入っていません。(オチ
% ls -lh box.img
-rw-r--r-- 1 nekomatu nekomatu 10G 7月 10 08:18 box.img
2014年7月6日日曜日
南インド料理もぐもぐ
美味しくても食べ過ぎ良くないという反省をここに記す。
アーンドラキッチン
いわく日本のインド料理というと北インド料理なお店が多いらしい。
ここはそうじゃない方の南インド料理。
辛さと酸っぱいでスープ系なカレーの印象。
中華の四川料理みたいな火が出る辛さというよりはじんわりあとから来て中から熱くなるタイプの模様。同じような唐辛子でも種類が違うのだろうか…?
特徴的な酸味はタマリンドというものらしいです。
ソースはヨーグルトベースにココナッツミルク、マスターシードとかお初な感じ。
いろんな料理についてきたので多分メジャーな感じなだろうか。
コリアンダーってなんぞ?と思っていたけどパクチーだった。
パクチーなら知ってる。
前菜のサラダは生だったので青臭くてちょっと苦手かもとドキドキしたけど、他の料理は火がしっかり入っていて食べやすかったです。
好みは分かれそうですが、自分は南インド料理のほうが好きですね。
また今度、もっと変なお店に連れて行ってくださるらしいので期待してます。
詳しい人と一緒に食べると理解が深まってとても楽しいです。
アーンドラキッチン
いわく日本のインド料理というと北インド料理なお店が多いらしい。
ここはそうじゃない方の南インド料理。
辛さと酸っぱいでスープ系なカレーの印象。
中華の四川料理みたいな火が出る辛さというよりはじんわりあとから来て中から熱くなるタイプの模様。同じような唐辛子でも種類が違うのだろうか…?
特徴的な酸味はタマリンドというものらしいです。
ソースはヨーグルトベースにココナッツミルク、マスターシードとかお初な感じ。
いろんな料理についてきたので多分メジャーな感じなだろうか。
コリアンダーってなんぞ?と思っていたけどパクチーだった。
パクチーなら知ってる。
前菜のサラダは生だったので青臭くてちょっと苦手かもとドキドキしたけど、他の料理は火がしっかり入っていて食べやすかったです。
好みは分かれそうですが、自分は南インド料理のほうが好きですね。
また今度、もっと変なお店に連れて行ってくださるらしいので期待してます。
詳しい人と一緒に食べると理解が深まってとても楽しいです。
マトン。かなりしっかり焼かれていて嫌な臭みはない。中はジューシーでこれぞ肉という醍醐味を味わえた |
ヨーグルトベースに更新料とカツオ節w 他の料理と違っておしゃれ~。デザートではない |
コロッケッて書いてあったけど日本のそれではない。中はじゃがいも |
ドーサ。長い…。中にじゃがいもと香辛料を潰したものがはいっている(真ん中だけ) |
細いコメ。甘い蜜のような特徴的な香り。口当たりはサラっとしていていくらでも食べれちゃいそう |
2014年7月3日木曜日
ミラクルファンシーに続いて、セツナイロがカラオケ配信決定している模様です。ゆゆ式 #yuyushiki
罠が2点ほどあります。
今のところ、ミラクルファンシーとセツナイロはDAMでのみ配信のようです。
現在、配信中のミラクルファンシーは最新機種のLiveDAMでないと歌えないので注意です。
LIVEDAMカラオケ検索 - ミラクルファンシー feat.ラマーズP
ゆゆ式 キャラクターソングアルバム いちげんめ! がカラオケで歌えない理由
って記事を書いた時もありました…。
どのタイミングでJASRACに登録されたのか分からないのですが、今はされています。
アーティスト名の欄に「情報処理部」と入力して検索することで確認可能です。
JASRAC - J-WID 作品データベース検索サービス
なので、他の曲も期待することが割りとできるのではないでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)