2015年12月31日木曜日

2015年を振り返る

2014年を振り返る
2013年の仕事やまとめっぽいもの
2012年今年もありがとうございました

年々書くことが減り続けてる…。あんまり良くない傾向な気がしますね。
2015年はなんといっても名古屋に転勤したことですかね。
あと初めての冠婚葬祭か。。。

► 2015 (72)
► 2014 (83)
► 2013 (123)

去年の宣言はどうだったでしょうか…。振り返ってみます。
2015年は1月から英語の学校に行くことにしました。
-> 転勤になって払い戻ししました。
それでも週に1回2時間ほど英語を喋ったりすることをしていますが、アカンです。

もう少しまともにプログラミングをできるようにする。
- > やらせてくださいとタスクを振ってもらったのにも関わらず不得意なのが露呈した感じでした…。
JQUERY,Flask(Python),HTMLとか現代的なWebアプリケーションをちょっとかじれたのは良かったです。

やらなきゃなーと思うことは優先度つけるなりして思うだけにしない。
-> プライベートを充実させました。合コンとか街コンとか初めて行ってみたり…。

ランニングシューズとスマートウオッチ買ったんだし月2回は使う
-> 地味に不達成だけど続けて頑張ってます

プライベート充実させたで思い出しましたが、今年は何故か無性にアニメが面白かったです。
この年齢になって惰性で見てたアニメが純粋な面白さとして感じられるようになってきました。理由はよく分かりません。
それでもゆゆ式は特別です。(以下略

さて、2016年はどうしましょうか…。
実年齢的にもキャリア的にも自分で成せることは増えていますが、逆に自分でやれも増えてきていることを実感しています。
実は年末の気持ちになってないのですよ、コミケに行っていないからとかあるかもしれませんが、4月に引っ越してるのが大きですかね。
3日までお休みなのでもう少しゆっくり考えてみたいと思います。

今年もお世話になった人ありがとうございました。来年もよろしくです。

nasne を買った


nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)



ディスプレイ出力がないテレビ・レコーダーで、2012年7月から販売し続けているロングセラー商品です。
引っ越してからTVを見ていなかったのですが、ちょくちょくμ'sがテレビに出るようになり…。
まぁそれは冗談ですが、たまにNHKスペシャルとか見たいものがあってもスルーしてしまっていたのでついに買いました。
あと、ヨドバシカメラ名古屋店が年末年始特別セールでポイントが3%アップの13%になっていたので衝動買いです。

良い所
  • 小さくてファンレス!静か
  • スマホ・PCでTVが見れる
  • アップデートが継続的にある
  • みんな使っていて情報がとても多い
  • https://ja.wikipedia.org/wiki/Nasne

めだって悪いところもなくとてもよい商品だと思います。
しいて言うなら対応アプリが複数ありどれを使えばいいか分かりにくいことぐらいです。

ルータと並べてもあんまり大きくない。

ところで、nasne、もう売ってしまいました…。(またかよっていう)
幸い知り合いの人に引き取ってもらえたから良かったです。
通常のTVとして使うにはどうしてもバッファリング等が発生してしまうのが何点。チャンネルを切り替えてザッピングするのには向いていません。


2015年12月26日土曜日

映画、キングスマンを観た


KINGSMAN / キングスマン(初回限定版) [Blu-ray]

特典: 映画 1本 75% OFF でレンタル だったのでレンタルしました。

どんな作品かあまり調べずに見たのですがR15ということで割りとバイオレンスエンターティメント映画でしたが、後味は悪くありませんでした。
イギリス映画ということで、なかなかBGMとかが良かったです。カメラワークもFPSチックなのが少し混ざってみたり、特徴的だったかな。
手元においてもいいかなぁと思わせてくれる作品でしたね。

2015年12月24日木曜日

名刺管理のEightでプロフィールURLを取得すると、デフォルトで情報が公開されるみたい

というのに気付かなくてググったら自分のページが出てきてびっくりしてしまったというネタです。ヤラカシター

公開を制限するには
https://8card.net/my_profile を開いて、プロフィールURLの横の南京錠のアイコンをクリック。
非公開に設定します。

他の項目にも南京錠アイコンがあり個別に設定できますが、プロフィールURLのところは特殊でこれらが一括で変更できるようになってました。わかりにくいよ〜

Eight サポートデスク - プロフィールについて
Eight サポートデスク - 公開範囲設定について

2015年12月22日火曜日

映画, イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 を観た


イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 コレクターズ・エディション[初回限定生産]アウタースリーブ付 [Blu-ray]

特典: Google Play が選ぶ2015年の人気映画作品 だったのでGooglePlayでレンタルしました。

私は一応、一応情報系出身なのでアラン・チューリング先生はもちろん知っていました。
しかし、エニグマの細かい話やソドミー法の話などは全く知らずこの作品で知ることとなりました。

この作品は幾つかのメッセージが込められているのですが、どれも痛烈に訴えかけてくるストーリーと演出で素晴らしいものでした。
エニグマを解読するのですが、残酷なのはそこからだったり。

1度は絶対に見ておきたい作品ですね。
こうゆう作品に触れると今に生まれて良かったと思う限りです。

2015年12月20日日曜日

映画,フューリー を観た


フューリー [Blu-ray]

Chromecast利用者に配られているクーポンでレンタルしました。

この作品はG指定で吹き飛ぶ演出がなされてました…。

公開当時から映画ファンの人たちが大絶賛していたのですが私はそこまでではないかなぁと思いました。
どうしても全体に映像が暗くてPCモニターでは少し観づらかったです。

2015年12月12日土曜日

加湿器 ダイニチHD-5014-A を買った


ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ ブルー HD-5014-A

久しぶりに良い買い物ができました!快適さが全然違います。もう寝るときにマスクはしませんw
おすすめなのでアフィリエイトで売れて欲しいです(ぉ

もともと部屋が乾燥気味で加湿器があればなぁと思っていたところに、風邪を患って、鼻と喉が砂漠状態。咳もひどいくてという状況に。
自分は重度の花粉症持ちでもあるので、えいやと購入することにしました。

このモデルは2014年製でいわゆる型落ちモデルです。12,800円で買いました。
マイナーチェンジなのでそこまでやすいということもないですが、2000円ほど安く買えました。

加湿器には3種類ぐらいタイプがあるのですが、しっかり加湿できる、電気代も高くない、掃除が楽ということで気化式を選びました。

機能とかはメーカーのページが見やすいです。
https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hd5014.html

個人的にピックアップすると次のとおりです。
実家は沸騰式。つまり、電気ケトルみたいな仕組みのやつを使っていたのでそれとの対比が多いです。
  • 安心のメーカー3年保証
  • ちなみに高価なダイソンが2年保証
  • ハイブリッド式(気化式にヒーターが付いている)ので、沸騰式と遜色ない加湿能力がある
  • お手入れが楽。沸騰式はカルキ除去が大変だけど、こっちはフィルターを月に1回クエン酸溶液に沈めるだけでいい
  • オフタイマーが 2・4・6・8時間と刻めて、長時間まである
  • 給水タンクが大きいので8時間連続運転できる(水の給水の手間が少ない)
  • サイズがちょっと大きいけど、その代わり音が静か。沸騰式の水がグツグツ・ボコボコいう音はなく扇風機の弱に近い感じ
  • 湿度センサー(表示計付き)搭載なので、連続運転で加湿し過ぎになることがない。電気代も抑えられる
  • 変に安いのを買って不快な思いをするより全然いいです。加湿器なんてそんなに壊れるものじゃないし。
  • ヒーターをOFFにするエコモードが用意されている
  • 回転数を落とす静音モードが用意されている
  • のど・肌加湿という自動運転モードがある

床面積は英語のノートを少し長くした感じ。
口は大きくて給水しやすい(大事なポイント)。中が汚れても洗いやすそう。



Amazonで家電を買うと、製品の箱に送付ラベルを貼ってそのまま送られてくることがあります。
保証書はどこなんだろー?と思って探したらこんな仕掛けになってました。

Ubuntu 15.10リリース勝手に記念オフラインミーティング@名古屋 を開催した #ubuntujp

まとめ

Ubuntu 15.10リリース勝手に記念オフラインミーティング@名古屋
https://atnd.org/events/72530

最終的には3人登録してくださり、自己紹介をしてから雑談をして中継を見る楽しい時間を過ごせました。
本体のイベントより人数も少ないので、みんなで買い出しに行ったりしたので参加者同士が密にコミュニケーションできたのが良かったです。
映像が途切れることもなく13:00~17:00まで中継を快適に見ることができました。

今後のサテライトイベントのために実験的にGoogleハングアウトを使って現地とビデオ通話もしてみました。
こちらも快適に行えたようで、もしかしたらサテライト先からLT発表をするぐらいのことはできるかもしれません。

主催されたJapaneseTeamの皆様、会場を提供してくれたGREEさん、発表者の方、参加者の方、お疲れ様でした+ありがとうございました。

裏話

開催までの流れ

初めて、勉強会(IT系イベントの呼び名?)を主催しました。

時系列的には次の通りで、主催者としてはつらかったです。
施設抑えているのに誰も来ないんですもん。会場が有料だったら死んでたね\(^o^)/

  • 11月21日 - UbuntuMLにて[ubuntu-jp:5345] 「Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティング15.12」開催のお知らせ が流れる
  • 11月23日 - UbuntuML 名古屋サテライトを開くお知らせを流す。すぐに1人登録してくれる
  • 11月27日 - Ubuntu Weekly Topicsでも取り上げていただく
  • 12月末 - ちっともなく変化がなくヤバイと思う。
  • 12月10日 - 東海道らぐというコミュニティを発見して、お知らせを流す
  • 12月11日 - 人増え無かったらキャンセルさせてくれと泣きのメールを送る
  • 12月11日 - 東海道らぐの方がDSTokaiというMLに流してくれる。1人増える
  • マンツーマンだと厳しいけど3人なら何とかなるよという励みの言葉も添えられてたので助かった
  • 12月12日 - 無事開催.成功のうちに終わる


主催した背景

最初はサテライト会場を用意しようなんて考えていなかったのです。
テーマが「半年後のLTSに向けて」
。2016年4月リリースのUbuntu 16.04 LTSは2年ぶりのLTSとなる予定です。同時に16.04は「普通のUbuntu」としては「最後のリリース」になるかもしれません。そこで今回のオフラインミーティングでは16.04をより良いものにするための場にしたいと考えています。15.10を使ってみて気づいたこと、16.04までに実現したいことなどを紹介できるといいな(願望)。
これはとても大事なことです。というのも、自分のお仕事でもUbuntuLTSを使ってますし、周りにもそうゆう人がちらほらいます。

結局のところ、次をやらないと品質は全く良くならないんですよね。当たり前のことなのですけど。
WindowsやMacなどの商用OSは、下記のプロセスを会社がやっていて、ユーザーはお金を払うとある程度期待された品質の成果物が使えるわけです。
コミュニティで作っているディストリビューションにおいては、誰かが何とかしてくれることはそんなに期待できません。
  1. 普段使っている人が
  2. 新しいバージョンで試して
  3. 問題があれば報告して
  4. 修正する。

このあたりのことが議論できたかといえばしてないのですけど、背景はそんな事情だったりします。
どちらかというと、自分がどんだけやるかっていう話になるんですけど、ちゃんとやれるかわからないのに書くのはひんしゅくを買いますよね。。。
まぁ自分のためのブログだから許してください。
でも、今はもうすでに12月なんですけど。。。orz

会場の構成

サテライトイベントはとりあえず、ネットと人を集められればなんとかなります。ネタを用意する必要が無いというのがポイントですね。
ただ場所探しやインターネット、電源タップ等の機材準備等のハードルは高いと思いますので簡単ではないのも事実だと思います。
  • プロジェクターにChromecastを接続して、Ustreamを再生
  • オープンWiFiのほかに、Ustream用に別APを立てた
  • 電源タップ等は提供




2015年12月5日土曜日

代替機としてLet's note CF-N10 を調達した


2011年の端末だそうです。

17,000円。AC電源込み
Core i5-2520M vPro プロセッサー
メモリ4GB
OSはライセンスシールのプロダクトキーでWindows10Proを導入

自分が使っている端末も2010年9月頃なのでそこまで差が無いですね…。
代替機というのは、もうファンがおかしくなってきていつ止まってしまってもおかしくないからということです。
大きさはほとんど同じなのに、キーボードとマウスパッドがめちゃんこ使いにくいレッツノートさん…。
次は8万ぐらい払ってもThinkpadの12インチを買うぞっ。と思っています。

しかし、いろいろ調べてわかったのが
12インチクラスはPCではなくタブレットが主流。
ノートPCっぽい形だけどCPUやインタフェースの構成がタブレット(Ethernetがついてないとか)
トラックポイント?3ボタンマウスとかまだ使ってるの?という現実…。


紅葉をみるために鎌倉行ってきた

2013年
2014年

名古屋に引っ越してきても主催してくれた人がいて、無事に同期で鎌倉に行くことができましたっ!

嬉しい限りです。今年はあまり冒険せずに100円払って庭園回ったりとかした程度でふらふらして終わりにしました。というのも、みんな夜に別の忘年会を入れたりしていたからです(笑)
ちなみにトリアングロは予約しないで凸ったら4人は無理でした。2人は入れたっぽいけど…。