また一人、私の人生に大きな影響を与え仲良くしてもらっていた方が急逝されてしまいました。
元TTN柏イニシエーター今村さん、急逝 R.I.P. Imamura san
この7年程はお会いする機会もなかったのですがFacebookでご活躍をウオッチしており、昨日も移住先で採用活動していくぞーとポストされていたばかりで。悲しさというよりはほんとに?というぽっかりした気持ちです。
暇村さんは、確か私が学生時代にOSC TokyoとかAndroidの会とかで精力的にはARMやLinaroの取り組みを発表されたような覚えがあります。懇親会でも仲良くさせてもらいました。そのあとに関東Qt勉強会というのも一緒にしたり。とにかく情熱的で楽しそうに発表するのが印象的でした。私がオープンソースコミュニティや組込み界隈に踏み込んだきっかけの一人であることは疑いの余地がありません。上田さんもそうだったけど歳の差が離れていても子ども扱いもせず対等に扱ってくれる方でそれが心地よかったのかもしれません。(振り返ると自分は精神的に幼かったと思うのですが…)
暇村さんはその後ドローンとかのハード方面中心に活動される感じになり、私もQtからは離れていったので自然と疎遠となりこの7年程はお話しする機会もなかった… いや、RISC-V勉強会でオンラインで参加されてるのは見かけたっけかな。ともかくまさかこんな形でのお別れになるとは思いませんでした。
最後に、素敵なQtに合わせてくれた今村さん今までの運営本当にありがとうございました。https://nekomatu.blogspot.com/2012/12/kantoQt.html
でも、一番無念なのはお子さんもすっかり独立して移住もしてこれからまたやっていくぞ~と思っていた本人だと思います。いつも言っていますがこればっかりはどうしようもないことだと思います。今はどうか安らかなご昇天をお祈りします。私が行くのはもう少し先だと思いますが、その時は積もる話も聞かせてくれたら嬉しいです。