2013年9月29日日曜日

お仕事の近況もろもろ

異動することになりました。その2 から3ヶ月しか経ってないんですね…
上期が終わりそうです。

自分のブログなんで思ったことを適当に書いておきます。
実はかなり面白い仕事をさせてもらっています。が、書きたくてもかけません。
書けるように頑張っています。

テクニカルなところだけじゃなくてマーケティングっちくなこともやったりでエクセルやパワポの使用量が増えました。
人がいないのでなかなかレポートにするところまで出来ていなくてパワポでチャチャッと要点をまとめて口頭で説明することが多いです。
ただ、口頭で説明する機会がないとなかなか情報のシェアがうまくできませんね… パワポのノートに説明を書いたりしていますが。

要点を伝えたりまとめたりするには英語は最高です。海外にも支社があるので英語で作るんですがさくっと読んでもらうには日本ではやはり敷居高いですね。
一部、ニュアンスを大事にしたいところは日本語にしたりします。感覚的なところといいますかそうゆう表現は日本語最高ですね。
母国語ということも当然あるんですけど、くだけた表現の中に伝えたいことをぶち込んだり色々できるのは日本語の良い所だと思います。

技術力で未開の地を切り開いて提案していく。というのが技術者としてのやり方何でしょうけど私はそうゆうやり方は出来ていません。
プログラミングがそんなに出来るわけじゃないし英語もできないし。だけど、精一杯やれるだけはやっていきたいと思っています。

ところで、先週から風邪なんですよ。
前半は微熱があって喉がイガイがして咳き込んでいました。今はそうでもないですが鼻水が喉に引っかかる感じです。
元気が無いといろいろ辛いですね。
しかし、子供の頃は一晩寝ればすぐに治ったのですが…
やだなぁ。。。

フィリップス(PHILIPS)   234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black] を買った

価格.com - フィリップス(PHILIPS) > 234E5QHSB/11 [23インチ Black Cherry/Black]

3連休ということもありちょっとDTMをしたくなったのですがまともなモニターがなくウインドウが大変なことになってしまったのでヨドバシで買ってきました。
お値段は18000円程度でしょうか。お値段は安くはないですが薄型ベゼルにメーカー5年保証です。
インターフェースはミニD-Sub15ピン、HDMI×2でDVIは装備されていませんが、うち1基はMHL対応です。
ソース切り替えもボタンひとつでいけるので良いです。あと、電源ランプが極めて控えめです。これはポイント高いです。
薄型ゆえに電源は内蔵ではなく外付けのAC電源ですがVESAマウントとかするときはスッキリするんじゃないでしょうか。

安いモニターがゴロゴロしている昨今ですが、外したくない確実な選択としてはありだと思いました。良い買い物ができたと思います。

ゆゆ式 TVアニメ公式ガイドブック ~情報処理部のライフログ~ を買った。


ゆゆ式 TVアニメ公式ガイドブック ~情報処理部のライフログ~ (まんがタイムKRコミックス)

届くまで知らなかったんですけど、A4判なんですよね。デカッ!
3人の可愛さもA4級です。

主要なイラスト集みたいな感じもあるのでペラペラめくるだけでも最高なのですが、
キャスト対談・スタッフインタビューの量がものすごいあります。
ゆゆ式ってものすごくよく作られているんですが、その裏側をよく知ることができる一冊です。
ブルーレイなどを買って何回も見ている人は絶対に抑えておきたい一冊です。もともと、販売が延期してたものなんですが完成度が高くて素晴らしいです。

仕掛け人(プロデューサー)はゆゆ式ファンという小倉充俊さんという方でこの人がスタート。
監督のかおりさんやシリーズ構成の高橋ナツコさんらが原作を読み込み解釈を進め構成していったことなどが書かれています。
可愛さやフェチ要素はキャラクターデザイン・総作画監督の田畑壽之さんの賜だと。
他にも名シーンには強力な原画さんなどがお仕事されていることが記述されています。

合わせて確認しておきたいのがAniFavの特集記事です。12記事もあってこちらもスタッフさんのインタビューなどになっています。
AniFav -「総力特集! アニメ『ゆゆ式』」関連記事リンクまとめ

声優さんなどもすごいなぁ思うのですが、個人的には作りこんでいったスタッフさんのお話をいろいろ見れるのは本当に嬉しいです。
オーディオコメンタリーとか聞きたいですね。というか、声優さんたちのコメンタリーが普通の雑談で個人的には物足りない(苦笑

自分はゆゆ式でアニメのブルーレイ(円盤)を初めて買ったぐらいで業界のことなど全然知りません。
しかし、本当にプロの方々がプロの仕事をして出来上がってるんだぁと感動しっぱなしでした。
いやぁ、自分もプロ意識を持って仕事に取り組出るつもりでしたがまだまだだなと反省。

あ、ひとつ致命的なところとしてはBGMに関する記述が殆ど無いことです。
どっかで補完してください、よろしくお願い致します。

ゆゆ式 Blu-ray 5巻 を買った


ゆゆ式 5 (初回限定版) [Blu-ray]

もう5巻ですよ…
予約してないと入手が危うかったです。

9話「まじゃりんこ」ですが、良い最終回だった(違
ゆずこが岡ちーのわき腹を掴んでしまい壮絶なツッコミを受けます。動きや声がすごいのですが、大事なのはそこじゃないです。
あの真面目なゆずこさんが掴みたくなってしまい掴んでしまうというのが事件なのです。なんで、真顔なのかは考察の余地があると思いますが。
このあとにパン大臣ですがあるのですが、相川さんグループと接近してることがよくわかる回です。
ちなみに最後に6人で話すシーンは次のような組み合わせのカットが出てきます。これは12話で出てくる「メールする相手決まってきたよね~」の
ペアリングと同じなわけです。つまり、そうゆうことです。
  • ゆずこ・相川さん
  • 唯・岡野さん
  • 縁・長谷川さん

他にもいろいろありますが、9話はとても分かりやすい形でそれぞれの距離感などが描かれていると思います。

10話「楽しいから」は9話から一転して、3人のやりとりだけです。
部室で頼子先生が出てきますけど、完全にいつものパターンですね。9話で終わったと違うんかい(ぉ
いつもどおりで安心しますね。
しかし、ゆずこの最後の手を出しながら好きだよっていうカット。完全に脇が見えちゃってますがブラは見えてません。危険なシーンだ。
(これについてはどこかで記述があります)
歯がゆいセリフを言われた唯は特に照れることもなく突っ込むわけですが、TekiPakiが流れてグリーンのほわほわ背景のおかげでまんざらでもないという感じがすごいよく出ていると思います。大好きなシーンです。
そして、EDのAffectionがかかるわけです。いつもの構成です。最高です。

2013年9月21日土曜日

Qt 勉強会 #3 @Tokyo に参加しました

Qt 勉強会 #3 @Tokyo
Qt 勉強会 #3 @Tokyo 開催しました

自分は本当に最近触れてないしウオッチもできてないです…
しかし、参加者に学生さんが来てくれたり、久しぶりに会えた人がいたり。つまみ出されない限りは頑張って参加し続けたいなと思います。

この日は歯医者があって早退です。懇親感どんだけ参加してないんだろうか…
その前にブログ書くの遅すぎです。先週の話です。

あ、そうだ。
Qtユーザ会はOSCに参加します。ブースも出しますし、1日目はセッションもあります。よろしくお願いします。
Qtではじめるクロスプラットフォームアプリケーション開発