2014年を振り返る
2013年の仕事やまとめっぽいもの
2012年今年もありがとうございました
年々書くことが減り続けてる…。あんまり良くない傾向な気がしますね。
2015年はなんといっても名古屋に転勤したことですかね。
あと初めての冠婚葬祭か。。。
► 2015 (72)
► 2014 (83)
► 2013 (123)
去年の宣言はどうだったでしょうか…。振り返ってみます。
2015年は1月から英語の学校に行くことにしました。
-> 転勤になって払い戻ししました。
それでも週に1回2時間ほど英語を喋ったりすることをしていますが、アカンです。
もう少しまともにプログラミングをできるようにする。
- > やらせてくださいとタスクを振ってもらったのにも関わらず不得意なのが露呈した感じでした…。
JQUERY,Flask(Python),HTMLとか現代的なWebアプリケーションをちょっとかじれたのは良かったです。
やらなきゃなーと思うことは優先度つけるなりして思うだけにしない。
-> プライベートを充実させました。合コンとか街コンとか初めて行ってみたり…。
ランニングシューズとスマートウオッチ買ったんだし月2回は使う
-> 地味に不達成だけど続けて頑張ってます
プライベート充実させたで思い出しましたが、今年は何故か無性にアニメが面白かったです。
この年齢になって惰性で見てたアニメが純粋な面白さとして感じられるようになってきました。理由はよく分かりません。
それでもゆゆ式は特別です。(以下略
さて、2016年はどうしましょうか…。
実年齢的にもキャリア的にも自分で成せることは増えていますが、逆に自分でやれも増えてきていることを実感しています。
実は年末の気持ちになってないのですよ、コミケに行っていないからとかあるかもしれませんが、4月に引っ越してるのが大きですかね。
3日までお休みなのでもう少しゆっくり考えてみたいと思います。
今年もお世話になった人ありがとうございました。来年もよろしくです。
2015年12月31日木曜日
nasne を買った
nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J01)
ディスプレイ出力がないテレビ・レコーダーで、2012年7月から販売し続けているロングセラー商品です。
引っ越してからTVを見ていなかったのですが、ちょくちょくμ'sがテレビに出るようになり…。
まぁそれは冗談ですが、たまにNHKスペシャルとか見たいものがあってもスルーしてしまっていたのでついに買いました。
あと、ヨドバシカメラ名古屋店が年末年始特別セールでポイントが3%アップの13%になっていたので衝動買いです。
良い所
- 小さくてファンレス!静か
- スマホ・PCでTVが見れる
- アップデートが継続的にある
- みんな使っていて情報がとても多い https://ja.wikipedia.org/wiki/Nasne
めだって悪いところもなくとてもよい商品だと思います。
しいて言うなら対応アプリが複数ありどれを使えばいいか分かりにくいことぐらいです。
ルータと並べてもあんまり大きくない。
ところで、nasne、もう売ってしまいました…。(またかよっていう)
幸い知り合いの人に引き取ってもらえたから良かったです。
通常のTVとして使うにはどうしてもバッファリング等が発生してしまうのが何点。チャンネルを切り替えてザッピングするのには向いていません。
2015年12月26日土曜日
映画、キングスマンを観た
KINGSMAN / キングスマン(初回限定版) [Blu-ray]
特典: 映画 1本 75% OFF でレンタル だったのでレンタルしました。
どんな作品かあまり調べずに見たのですがR15ということで割りとバイオレンスエンターティメント映画でしたが、後味は悪くありませんでした。
イギリス映画ということで、なかなかBGMとかが良かったです。カメラワークもFPSチックなのが少し混ざってみたり、特徴的だったかな。
手元においてもいいかなぁと思わせてくれる作品でしたね。
2015年12月24日木曜日
名刺管理のEightでプロフィールURLを取得すると、デフォルトで情報が公開されるみたい
というのに気付かなくてググったら自分のページが出てきてびっくりしてしまったというネタです。ヤラカシター
公開を制限するには
https://8card.net/my_profile を開いて、プロフィールURLの横の南京錠のアイコンをクリック。
非公開に設定します。
他の項目にも南京錠アイコンがあり個別に設定できますが、プロフィールURLのところは特殊でこれらが一括で変更できるようになってました。わかりにくいよ〜
Eight サポートデスク - プロフィールについて
Eight サポートデスク - 公開範囲設定について
公開を制限するには
https://8card.net/my_profile を開いて、プロフィールURLの横の南京錠のアイコンをクリック。
非公開に設定します。
他の項目にも南京錠アイコンがあり個別に設定できますが、プロフィールURLのところは特殊でこれらが一括で変更できるようになってました。わかりにくいよ〜
Eight サポートデスク - プロフィールについて
Eight サポートデスク - 公開範囲設定について
2015年12月22日火曜日
映画, イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 を観た
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 コレクターズ・エディション[初回限定生産]アウタースリーブ付 [Blu-ray]
特典: Google Play が選ぶ2015年の人気映画作品 だったのでGooglePlayでレンタルしました。
私は一応、一応情報系出身なのでアラン・チューリング先生はもちろん知っていました。
しかし、エニグマの細かい話やソドミー法の話などは全く知らずこの作品で知ることとなりました。
この作品は幾つかのメッセージが込められているのですが、どれも痛烈に訴えかけてくるストーリーと演出で素晴らしいものでした。
エニグマを解読するのですが、残酷なのはそこからだったり。
1度は絶対に見ておきたい作品ですね。
こうゆう作品に触れると今に生まれて良かったと思う限りです。
2015年12月20日日曜日
映画,フューリー を観た
フューリー [Blu-ray]
Chromecast利用者に配られているクーポンでレンタルしました。
この作品はG指定で吹き飛ぶ演出がなされてました…。
公開当時から映画ファンの人たちが大絶賛していたのですが私はそこまでではないかなぁと思いました。
どうしても全体に映像が暗くてPCモニターでは少し観づらかったです。
2015年12月12日土曜日
加湿器 ダイニチHD-5014-A を買った
ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ ブルー HD-5014-A
久しぶりに良い買い物ができました!快適さが全然違います。もう寝るときにマスクはしませんw
おすすめなのでアフィリエイトで売れて欲しいです(ぉ
もともと部屋が乾燥気味で加湿器があればなぁと思っていたところに、風邪を患って、鼻と喉が砂漠状態。咳もひどいくてという状況に。
自分は重度の花粉症持ちでもあるので、えいやと購入することにしました。
このモデルは2014年製でいわゆる型落ちモデルです。12,800円で買いました。
マイナーチェンジなのでそこまでやすいということもないですが、2000円ほど安く買えました。
加湿器には3種類ぐらいタイプがあるのですが、しっかり加湿できる、電気代も高くない、掃除が楽ということで気化式を選びました。
機能とかはメーカーのページが見やすいです。
https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hd5014.html
個人的にピックアップすると次のとおりです。
実家は沸騰式。つまり、電気ケトルみたいな仕組みのやつを使っていたのでそれとの対比が多いです。
- 安心のメーカー3年保証 ちなみに高価なダイソンが2年保証
- ハイブリッド式(気化式にヒーターが付いている)ので、沸騰式と遜色ない加湿能力がある
- お手入れが楽。沸騰式はカルキ除去が大変だけど、こっちはフィルターを月に1回クエン酸溶液に沈めるだけでいい
- オフタイマーが 2・4・6・8時間と刻めて、長時間まである
- 給水タンクが大きいので8時間連続運転できる(水の給水の手間が少ない)
- サイズがちょっと大きいけど、その代わり音が静か。沸騰式の水がグツグツ・ボコボコいう音はなく扇風機の弱に近い感じ
- 湿度センサー(表示計付き)搭載なので、連続運転で加湿し過ぎになることがない。電気代も抑えられる 変に安いのを買って不快な思いをするより全然いいです。加湿器なんてそんなに壊れるものじゃないし。
- ヒーターをOFFにするエコモードが用意されている
- 回転数を落とす静音モードが用意されている
- のど・肌加湿という自動運転モードがある
床面積は英語のノートを少し長くした感じ。
口は大きくて給水しやすい(大事なポイント)。中が汚れても洗いやすそう。
Amazonで家電を買うと、製品の箱に送付ラベルを貼ってそのまま送られてくることがあります。
保証書はどこなんだろー?と思って探したらこんな仕掛けになってました。
Ubuntu 15.10リリース勝手に記念オフラインミーティング@名古屋 を開催した #ubuntujp
まとめ
Ubuntu 15.10リリース勝手に記念オフラインミーティング@名古屋https://atnd.org/events/72530
最終的には3人登録してくださり、自己紹介をしてから雑談をして中継を見る楽しい時間を過ごせました。
本体のイベントより人数も少ないので、みんなで買い出しに行ったりしたので参加者同士が密にコミュニケーションできたのが良かったです。
映像が途切れることもなく13:00~17:00まで中継を快適に見ることができました。
今後のサテライトイベントのために実験的にGoogleハングアウトを使って現地とビデオ通話もしてみました。
こちらも快適に行えたようで、もしかしたらサテライト先からLT発表をするぐらいのことはできるかもしれません。
主催されたJapaneseTeamの皆様、会場を提供してくれたGREEさん、発表者の方、参加者の方、お疲れ様でした+ありがとうございました。
裏話
開催までの流れ
初めて、勉強会(IT系イベントの呼び名?)を主催しました。時系列的には次の通りで、主催者としてはつらかったです。
施設抑えているのに誰も来ないんですもん。会場が有料だったら死んでたね\(^o^)/
- 11月21日 - UbuntuMLにて[ubuntu-jp:5345] 「Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティング15.12」開催のお知らせ が流れる
- 11月23日 - UbuntuML 名古屋サテライトを開くお知らせを流す。すぐに1人登録してくれる
- 11月27日 - Ubuntu Weekly Topicsでも取り上げていただく
- 12月末 - ちっともなく変化がなくヤバイと思う。
- 12月10日 - 東海道らぐというコミュニティを発見して、お知らせを流す
- 12月11日 - 人増え無かったらキャンセルさせてくれと泣きのメールを送る
- 12月11日 - 東海道らぐの方がDSTokaiというMLに流してくれる。1人増える マンツーマンだと厳しいけど3人なら何とかなるよという励みの言葉も添えられてたので助かった
- 12月12日 - 無事開催.成功のうちに終わる
主催した背景
最初はサテライト会場を用意しようなんて考えていなかったのです。テーマが「半年後のLTSに向けて」
。2016年4月リリースのUbuntu 16.04 LTSは2年ぶりのLTSとなる予定です。同時に16.04は「普通のUbuntu」としては「最後のリリース」になるかもしれません。そこで今回のオフラインミーティングでは16.04をより良いものにするための場にしたいと考えています。15.10を使ってみて気づいたこと、16.04までに実現したいことなどを紹介できるといいな(願望)。これはとても大事なことです。というのも、自分のお仕事でもUbuntuLTSを使ってますし、周りにもそうゆう人がちらほらいます。
結局のところ、次をやらないと品質は全く良くならないんですよね。当たり前のことなのですけど。
WindowsやMacなどの商用OSは、下記のプロセスを会社がやっていて、ユーザーはお金を払うとある程度期待された品質の成果物が使えるわけです。
コミュニティで作っているディストリビューションにおいては、誰かが何とかしてくれることはそんなに期待できません。
- 普段使っている人が
- 新しいバージョンで試して
- 問題があれば報告して
- 修正する。
このあたりのことが議論できたかといえばしてないのですけど、背景はそんな事情だったりします。
どちらかというと、自分がどんだけやるかっていう話になるんですけど、ちゃんとやれるかわからないのに書くのはひんしゅくを買いますよね。。。
まぁ自分のためのブログだから許してください。
でも、今はもうすでに12月なんですけど。。。orz
会場の構成
サテライトイベントはとりあえず、ネットと人を集められればなんとかなります。ネタを用意する必要が無いというのがポイントですね。ただ場所探しやインターネット、電源タップ等の機材準備等のハードルは高いと思いますので簡単ではないのも事実だと思います。
- プロジェクターにChromecastを接続して、Ustreamを再生
- オープンWiFiのほかに、Ustream用に別APを立てた
- 電源タップ等は提供
2015年12月5日土曜日
代替機としてLet's note CF-N10 を調達した
2011年の端末だそうです。
17,000円。AC電源込み
Core i5-2520M vPro プロセッサー
メモリ4GB
OSはライセンスシールのプロダクトキーでWindows10Proを導入
自分が使っている端末も2010年9月頃なのでそこまで差が無いですね…。
代替機というのは、もうファンがおかしくなってきていつ止まってしまってもおかしくないからということです。
大きさはほとんど同じなのに、キーボードとマウスパッドがめちゃんこ使いにくいレッツノートさん…。
次は8万ぐらい払ってもThinkpadの12インチを買うぞっ。と思っています。
しかし、いろいろ調べてわかったのが
12インチクラスはPCではなくタブレットが主流。
ノートPCっぽい形だけどCPUやインタフェースの構成がタブレット(Ethernetがついてないとか)
トラックポイント?3ボタンマウスとかまだ使ってるの?という現実…。
紅葉をみるために鎌倉行ってきた
2015年11月30日月曜日
Nexus5X を売った
Nexus5X を買った
Nexus5X のスタミナがシステムに取られすぎて、8時間も持たなくてつらい思いをしていたけどファクトリーリセットしたら直った話
指紋認証は便利でしたけども。グラフィックは綺麗でしたけど、正直どうでもいい。電池ばっかりもりもり食べやがって!と言う感じ。
パソコンもそうなのですけど必要十分なスペックに到達してしまっているのかな?
64bitARMで実行効率は上がっているはずでそれを狙って買ったのですが結果は真逆でストレスの貯まる毎日でした。
@kinnneko さんが引き取ってもいいよと言ってくれたので、今は中古のNexus5を使っています。
ちなみに、nekomatuってkinnnekoさんの名前からインスパイアされてるの?と聞かれたことがあるのですが、全く関係ありません…w
Nexus5X のスタミナがシステムに取られすぎて、8時間も持たなくてつらい思いをしていたけどファクトリーリセットしたら直った話
指紋認証は便利でしたけども。グラフィックは綺麗でしたけど、正直どうでもいい。電池ばっかりもりもり食べやがって!と言う感じ。
- 電池の減りが早い 特にIngressを起動するとすごい勢いで減る。致命的
- 画面大きくて胸ポケットに入れるにはちょっと重い
- Nexus5が恋しい
パソコンもそうなのですけど必要十分なスペックに到達してしまっているのかな?
64bitARMで実行効率は上がっているはずでそれを狙って買ったのですが結果は真逆でストレスの貯まる毎日でした。
@kinnneko さんが引き取ってもいいよと言ってくれたので、今は中古のNexus5を使っています。
@nekomatu 赤いN5でよければ、交換してあげやうwww
— kinneko (@kinneko) 2015, 11月 12
ちなみに、nekomatuってkinnnekoさんの名前からインスパイアされてるの?と聞かれたことがあるのですが、全く関係ありません…w
2015年11月11日水曜日
Google Now on Tap を使うには 検索や閲覧のアクティビティ を有効にしなければならない
Now on TapとはAndroid6(ましゅまろ)から搭載された新しい検索機能です。
Google Japan Blog:Android 最新OS で使える Now on Tap が日本登場
http://googlejapan.blogspot.jp/2015/11/now-on-tap.html
どの画面でもホームボタンを長押しすることで、画面上にあるセンテンスを理解してユーザーがほしそうな情報を検索してくれます。
この機能を使うには検索や閲覧のアクティビティを有効にする必要があります。
私は"検索や閲覧のアクティビティ"については記録しないように設定しています。
この機能のために有効にしたいとは思えていないので現状は今のままです。
ちょっと前に書いた記事で有効が必須になっていくんだろうなぁとつぶやいていましたが実際にそうなってしまいました。うにょーん。
Google Now の利用を開始するには一度全てのプライバシー設定を有効にしなければならない
Google Japan Blog:Android 最新OS で使える Now on Tap が日本登場
http://googlejapan.blogspot.jp/2015/11/now-on-tap.html
どの画面でもホームボタンを長押しすることで、画面上にあるセンテンスを理解してユーザーがほしそうな情報を検索してくれます。
この機能を使うには検索や閲覧のアクティビティを有効にする必要があります。
私は"検索や閲覧のアクティビティ"については記録しないように設定しています。
この機能のために有効にしたいとは思えていないので現状は今のままです。
ちょっと前に書いた記事で有効が必須になっていくんだろうなぁとつぶやいていましたが実際にそうなってしまいました。うにょーん。
Google Now の利用を開始するには一度全てのプライバシー設定を有効にしなければならない
MSのクラウドストレージ OneDriveの容量の縮小と料金プラン変更の件
一応、既存プラン(100GB/200GB/1TB)を契約しているユーザーはサービスが継続されるようです。
既存の性格のプランは今後契約できなくなり、50GBプランとOffice365(1TB付き)のみになるようです。
個人的にはSynologyのNASがほしいです。
この件はインパクトが大きく、いくつも記事があり、SNSでもバズってるようです。
【山田祥平のRe:config.sys】ホーダイ神話の崩壊 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20151106_729196.html
鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:無料で5Gバイトまで――縮小した「OneDrive」にどう対処すべきか - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/08/news015.html
個人的にはOneDriveは、無料で15GBも使えるWindowsOSに統合された外付けクラウドストレージという認識でした。
この記事をだらだら書くまでは、サービスの性格が、外付けクラウドストレージからOffice365用ストレージに変化してしまった。と思っていました。
今はWindowsの月額課金サービスのように見えてきました。
つまり、この金額でOfficeが使えてストレージが使えてSkype60分通話が使える。Officeとストレージを軸にオールインワンパッケージで売り出して収益を改善するのが真の目的のように思えてきました。
Windows 10は最後のメジャーアップグレードなんていうキータームと合わせて考えるとすごいしっくり来る気がするのですよね。
あと、全く関係ない話。Dropboxも有料プランは1TBしかなくて中間がないわけですが。。。
これはキャパシティコストよりもトラフィックコストが大きくかさむので、中途半端な有料プランだと収益上魅力的ではないか問題があるからなんじゃないかなーと思っています。
容量をたくさん保存する人もそうでない人も同期するデータ量はコスト比でみると同程度とかいうオチがないかなぁ。。計算しないとわからんですが。
---
エクスプローラに統合されている…。Dropboxのような使い勝手。つまり、ファイルとして取り扱える純粋なストレージであるということでした。
SSDなノートPCやタブレットPCが当たり前になってくるとストレージが不足しがちです。
一方で、ストレージに入っているデータは常時アクセスするようなものでもないことが多いです。それを外出しして必要なときは区別なく取り出せるのが魅力的に見えました。
もっとも、この当たりは全て同期されているべきか?一部が同期されるべきか?必要に応じて取りに行くべきか?また、その見せ方はどあるべきか?で苦労していたように見えます。その当たりこの記事が参考になります。
【1カ月集中講座】32GBのタブレットで使いこなすWindows 8.1 第3回 ~OneDriveの仕組みを理解して使い倒そう - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20140220_636034.html
2014年2月、3GB のカメラロールのボーナス(インスタントアップロード)
2014年6月には増量していたりします。
OneDriveの容量が7GBから15GBに増量 ~Office 365ユーザーは20GBから1TBに - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140624_654779.html
Wikipedia(ja) - Microsoft OneDrive - 無償で利用できる容量の推移
既存の性格のプランは今後契約できなくなり、50GBプランとOffice365(1TB付き)のみになるようです。
個人的にはSynologyのNASがほしいです。
この件はインパクトが大きく、いくつも記事があり、SNSでもバズってるようです。
【山田祥平のRe:config.sys】ホーダイ神話の崩壊 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20151106_729196.html
鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:無料で5Gバイトまで――縮小した「OneDrive」にどう対処すべきか - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/08/news015.html
個人的にはOneDriveは、無料で15GBも使えるWindowsOSに統合された外付けクラウドストレージという認識でした。
この記事をだらだら書くまでは、サービスの性格が、外付けクラウドストレージからOffice365用ストレージに変化してしまった。と思っていました。
今はWindowsの月額課金サービスのように見えてきました。
つまり、この金額でOfficeが使えてストレージが使えてSkype60分通話が使える。Officeとストレージを軸にオールインワンパッケージで売り出して収益を改善するのが真の目的のように思えてきました。
Windows 10は最後のメジャーアップグレードなんていうキータームと合わせて考えるとすごいしっくり来る気がするのですよね。
あと、全く関係ない話。Dropboxも有料プランは1TBしかなくて中間がないわけですが。。。
これはキャパシティコストよりもトラフィックコストが大きくかさむので、中途半端な有料プランだと収益上魅力的ではないか問題があるからなんじゃないかなーと思っています。
容量をたくさん保存する人もそうでない人も同期するデータ量はコスト比でみると同程度とかいうオチがないかなぁ。。計算しないとわからんですが。
---
エクスプローラに統合されている…。Dropboxのような使い勝手。つまり、ファイルとして取り扱える純粋なストレージであるということでした。
SSDなノートPCやタブレットPCが当たり前になってくるとストレージが不足しがちです。
一方で、ストレージに入っているデータは常時アクセスするようなものでもないことが多いです。それを外出しして必要なときは区別なく取り出せるのが魅力的に見えました。
もっとも、この当たりは全て同期されているべきか?一部が同期されるべきか?必要に応じて取りに行くべきか?また、その見せ方はどあるべきか?で苦労していたように見えます。その当たりこの記事が参考になります。
【1カ月集中講座】32GBのタブレットで使いこなすWindows 8.1 第3回 ~OneDriveの仕組みを理解して使い倒そう - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20140220_636034.html
2014年2月、3GB のカメラロールのボーナス(インスタントアップロード)
2014年6月には増量していたりします。
OneDriveの容量が7GBから15GBに増量 ~Office 365ユーザーは20GBから1TBに - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140624_654779.html
Wikipedia(ja) - Microsoft OneDrive - 無償で利用できる容量の推移
2015年11月10日火曜日
Skypeのアカウントを削除した
Skype FAQ - Skypeアカウントを終了する方法を教えてください。
営業時間内にチャットサポートを受ける必要があります。
平日に作業したのですがチャットサポートの待ち時間は30秒程度でした。
手続き自体は注意事項や説明などがあり、15分程度で終わります。
完了すると対象のアカウントに直ぐにログインすることができなくなります。
同じアカウントIDを取り直したり、復元したりはできないのでちょっとでも使う可能性があればプロフィールなどをクリアーにして放置しても良いかもしれません。
営業時間内にチャットサポートを受ける必要があります。
平日に作業したのですがチャットサポートの待ち時間は30秒程度でした。
手続き自体は注意事項や説明などがあり、15分程度で終わります。
完了すると対象のアカウントに直ぐにログインすることができなくなります。
同じアカウントIDを取り直したり、復元したりはできないのでちょっとでも使う可能性があればプロフィールなどをクリアーにして放置しても良いかもしれません。
2015年10月30日金曜日
Nexus5X のスタミナがシステムに取られすぎて、8時間も持たなくてつらい思いをしていたけどファクトリーリセットしたら直った話
朝8時に充電器を抜いて16時には空になる予測になっている15時のスクリーンショットになります。
なお、この状態では本体を触るとほんのり温かい、ホッカイロ機能を使うことができます(無効にすることができません)
私の見間違いじゃなければ上位2つで50%になっています。さらに、この2つはアプリケーションではない何かであることが読み取れます。
まともに使えない電話機に憤慨していましたが、同僚が買っていたNexus5Xはそんなことないとのことなので原因を調べることにしました。
が、USB TypeCを変換するケーブルがなく、かつ普段使いしている端末なので早々に諦めて解決する方法を探しました。
持っていたNexus5の画面はつかないどころか、SIMのサイズが違いますからね。困っちゃう。
Nexusシリーズにはヘルプページがあるのですが、もうそのまんますぎる項目がある程度にはあるあるの問題だったりします。
Nexusヘルプ - 電池の消耗が早すぎる
システムが大半を食っていることは分かっていますが、特定のアプリがシステムを刺している可能性も考えて一つづつアプリを消していきました。
が、効果はなく結局本当にシステムの何かがバグってホッカイロしてることが分かりました。
本当ならばADBでつなぐべきでしたけど、ことを急ぐので諦めました。
ADBならWiFi環境でもできるので言い訳に近いですけどね(ぉ
そんなわけで、ヘルプにもあるように最終手段としてファクトリーリセットをして、初期セットアップではバックアップを使わないようにして先に進みました。
あら不思議、ホッカイロ機能はどっかに行って安定して動作するようになりました。
とりあえず、考えられる原因は他の機種からリカバリーを選択したことです。
見直しも含めてクリーンインストールするとトラブルに巻き込まれないで、良いかもしれません。
なお、この状態では本体を触るとほんのり温かい、ホッカイロ機能を使うことができます(無効にすることができません)
私の見間違いじゃなければ上位2つで50%になっています。さらに、この2つはアプリケーションではない何かであることが読み取れます。
まともに使えない電話機に憤慨していましたが、同僚が買っていたNexus5Xはそんなことないとのことなので原因を調べることにしました。
が、USB TypeCを変換するケーブルがなく、かつ普段使いしている端末なので早々に諦めて解決する方法を探しました。
持っていたNexus5の画面はつかないどころか、SIMのサイズが違いますからね。困っちゃう。
Nexusシリーズにはヘルプページがあるのですが、もうそのまんますぎる項目がある程度にはあるあるの問題だったりします。
Nexusヘルプ - 電池の消耗が早すぎる
システムが大半を食っていることは分かっていますが、特定のアプリがシステムを刺している可能性も考えて一つづつアプリを消していきました。
が、効果はなく結局本当にシステムの何かがバグってホッカイロしてることが分かりました。
本当ならばADBでつなぐべきでしたけど、ことを急ぐので諦めました。
ADBならWiFi環境でもできるので言い訳に近いですけどね(ぉ
そんなわけで、ヘルプにもあるように最終手段としてファクトリーリセットをして、初期セットアップではバックアップを使わないようにして先に進みました。
あら不思議、ホッカイロ機能はどっかに行って安定して動作するようになりました。
とりあえず、考えられる原因は他の機種からリカバリーを選択したことです。
見直しも含めてクリーンインストールするとトラブルに巻き込まれないで、良いかもしれません。
Nexus5X を買った
2週間ほど使った感想をだらだらと箇条書きにすると次のとおりです。
Nexus5の満足感が高すぎて新型はツライですねw
Nexus5Xを買う必要性がありましたので調達しました。
今回は前回の反省を活かして、保護ケースも一緒に買いました。
SIMイジェクターは従来のものより長くなっていた。
あと、マシュマロのセットアップの手順が結構増えていました。
いつのまにか、他の端末からリカバリーみたいのが増えていてこれを実行すると壁紙やアプリを復元してくれるようでした。
これが罠だったですが、それは次の記事で。
- Nexus5に不満がないのなら買う必要は全く無いだろう。全く。
- あらゆるところで指摘されているがバッテリーがもたない。
- USB Type-Cによる15W充電による高速充電とても便利。20分で60%ぐらいまで稼げる。ケーブルの向きも気にしなくて良い。
- USB変換ケーブルがないとモバイルバッテリーやPCにつなげられない
- Nexus5に比べて一回り大きくなった。胸ポケットに入れるのはサイズ的に問題ないが重量的にキツくなった。
- カメラの品質はグッと上がった。CPUの速度アップの恩恵がHDRで体感できる。
- Webブラウジングでの体感差は感じられなかった。
- Ingressをやるとバッテリー消費がひどい。戦えない。GPU強化のディスアドバンテージ?
- 指紋認証は便利
Nexus5の満足感が高すぎて新型はツライですねw
Nexus5Xを買う必要性がありましたので調達しました。
- Nexus5の画面が割れちゃってた
- バッテリーの寿命がきていた
- さらに画面が映らなくなっちゃった
今回は前回の反省を活かして、保護ケースも一緒に買いました。
SIMイジェクターは従来のものより長くなっていた。
あと、マシュマロのセットアップの手順が結構増えていました。
いつのまにか、他の端末からリカバリーみたいのが増えていてこれを実行すると壁紙やアプリを復元してくれるようでした。
これが罠だったですが、それは次の記事で。
2015年10月26日月曜日
Ubuntu で TFTPサーバー(tftpd-hpa)を建てる
NFSサーバー持たてたので、TFTPサーバも建てたいちっちゃい系メーカエンジニアです。
カーネルを読み込ませるのによく使います。
オフィシャルドキュメントに書いてありませんね。さすがにマニアックすぎるようです。
https://help.ubuntu.com/
Debian/Ubuntuでは選べるtftpサーバの実装はいろいろあるようです。ざっと見るとtftp-hpa,tftpd,atftpdとあるように見えました。
ここではmainリポジトリのアプリケーションを選択することにします。tftpd-hpaパッケージになります。
ちなみにクライアントはtftp-hpaパッケージのようです。接続確認も行いたいのでこちらもインストールしておきます。
ところで、今更なのですがmainリポジトリだけ検索するにはどうすればいいんでしょうか?
次のサイトを使うと簡単に出来るのですが…。
http://packages.ubuntu.com/
接続確認します。
デフォルトの設定は次のとおりです。
カーネルを読み込ませるのによく使います。
オフィシャルドキュメントに書いてありませんね。さすがにマニアックすぎるようです。
https://help.ubuntu.com/
Debian/Ubuntuでは選べるtftpサーバの実装はいろいろあるようです。ざっと見るとtftp-hpa,tftpd,atftpdとあるように見えました。
$ apt-cache search tftpd
tftpd-hpa - HPA's tftp server
atftpd - advanced TFTP server
libnet-tftpd-perl - Perl extension for Trivial File Transfer Protocol Server
tftpd - Trivial file transfer protocol server
uec-provisioning-tftpd - the UEC Provisioning TFTP server
ここではmainリポジトリのアプリケーションを選択することにします。tftpd-hpaパッケージになります。
ちなみにクライアントはtftp-hpaパッケージのようです。接続確認も行いたいのでこちらもインストールしておきます。
ところで、今更なのですがmainリポジトリだけ検索するにはどうすればいいんでしょうか?
次のサイトを使うと簡単に出来るのですが…。
http://packages.ubuntu.com/
sudo apt-get install tftpd-hpa tftp-hpasystemdで有効になっているか一応確認しておきます。
$ systemctl | grep tftp
tftpd-hpa.service loaded active running LSB: HPA's tftp server
接続確認します。
$ ls
nfs
$ tftp localhost -c get test
$ ls && cat test
yuyushiki
デフォルトの設定は次のとおりです。
$ cat /etc/default/tftpd-hpa
# /etc/default/tftpd-hpa
TFTP_USERNAME="tftp"
TFTP_DIRECTORY="/var/lib/tftpboot"
TFTP_ADDRESS="[::]:69"
TFTP_OPTIONS="--secure"
Ubuntu で NFSサーバー(nfs-kernel-server)を建てる
オフィシャルドキュメントに書いてあります。以上(ぉ
https://help.ubuntu.com/
あとは/etc/exportsに設定を書くらしいです。
/etc/exportsにはコメントアウトでサンプルもありますし、大丈夫でしょう。
とりあえず、考えるのがめんどくさいのでドキュメントのそのままに次のようにしてみました。
NFSに少し詳しくなりたい場合はこの記事が参考になると思います。
とあるエンジニアの備忘log: NFS v3 と v4 設定まとめ (RHEL/CentOS/Ubuntu編)
ちっちゃい系メーカエンジニアとしては、NFSマウントを使った開発とかまだまだ超現役なのです。
https://help.ubuntu.com/
sudo apt-get install nfs-kernel-server
あとは/etc/exportsに設定を書くらしいです。
/etc/exportsにはコメントアウトでサンプルもありますし、大丈夫でしょう。
とりあえず、考えるのがめんどくさいのでドキュメントのそのままに次のようにしてみました。
/home/nekomatu/nfs *(rw,sync,no_root_squash)クライアント側は次のようにするとマウントできます。
sudo mount -t nfs 192.168.11.30:/home/nekomatu/nfs ~/nfs
NFSに少し詳しくなりたい場合はこの記事が参考になると思います。
とあるエンジニアの備忘log: NFS v3 と v4 設定まとめ (RHEL/CentOS/Ubuntu編)
ちっちゃい系メーカエンジニアとしては、NFSマウントを使った開発とかまだまだ超現役なのです。
2015年10月25日日曜日
nana's gean tea の抹茶白玉パフェが美味しかった!
http://www.nanasgreentea.com/
女子力高めの名古屋パルコのB1のお店。
パフェでも食べたいよねーと入ったのですが大当たりだった。
ほうじ茶生チョコパフェも美味しかったです。
お値段が850円といい感じなのですが、一つ一つのクオリティが高いのとバランスの良さに脱帽。
抹茶はちゃんと抹茶だし、白玉は上新粉のコメの香りが立ってる、フレークもちゃんと無糖で、中に抹茶寒天と味付け無しの寒天。この観点も、THE寒天と香りがしっかりあるんです。
生クリームは甘さ控えめ。
いやー。パフェでこんなに感動すると思いませんでしたわ。
また行きたいです。
女子力高めの名古屋パルコのB1のお店。
パフェでも食べたいよねーと入ったのですが大当たりだった。
ほうじ茶生チョコパフェも美味しかったです。
お値段が850円といい感じなのですが、一つ一つのクオリティが高いのとバランスの良さに脱帽。
抹茶はちゃんと抹茶だし、白玉は上新粉のコメの香りが立ってる、フレークもちゃんと無糖で、中に抹茶寒天と味付け無しの寒天。この観点も、THE寒天と香りがしっかりあるんです。
生クリームは甘さ控えめ。
いやー。パフェでこんなに感動すると思いませんでしたわ。
また行きたいです。
2015年10月24日土曜日
11月前なのに暑いので、ミニストップの美味しいソフトクリームを食べた
食べかけ。
人生2回めかな?また、食べたくなったので寄りました。
220円でこの美味しさはすごいと思う。圧倒的なめらか感!ボリュームも地味にあるし。
ソフトクリームでミックスはあまり頼まないのですが、ミニストップではミックスを頼みます。
ベルギーチョコがかなり立っているので、ミックスでも十分堪能できるからです。
まだ、経験したことない人はぜひ(これから冬ですけど)
欠点は近くにミニストップがないことです。
人生2回めかな?また、食べたくなったので寄りました。
220円でこの美味しさはすごいと思う。圧倒的なめらか感!ボリュームも地味にあるし。
ソフトクリームでミックスはあまり頼まないのですが、ミニストップではミックスを頼みます。
ベルギーチョコがかなり立っているので、ミックスでも十分堪能できるからです。
まだ、経験したことない人はぜひ(これから冬ですけど)
欠点は近くにミニストップがないことです。
BIC SIM カウンター(ビックカメラ) でみおふぉんのSIMサイズを変更した
https://www.iijmio.jp/bicsim/counter.html
手数料は3000円。
最初は高いと思いましたが、ドコモだと2160円なのでかなり良心的じゃないでしょうか?
なお、手数料は現金払いではなく月末の請求で落とされるので、店舗での支払いはありませんでした。
SIMサイズの変更や再発行は2015年10月14日から開始の新サービスらしいです。
今までは新規発行は即日でしたが、交換等は郵送のみでリードタイムが生じていました。
何が困るかというと、手続きが完了すると使っているSIMは無効化されてしまうこと。
つまり、電話も通信もできない期間があったということですな。
普段使いではなかなか許容しがたい問題でしたがそれが解消されました。
IIJさんは普段使いできるMVNOであることが徹底されている気がして、サービスがどんどん拡充されているので大変好印象です。
変更した理由はNexus5Xを買ったのですが、こいつがnano SIMだったからです。
ちなみに格安スマホということで割りと人気があるのか、受付するのに12:00について、20分待ちました。あと、SIM発行に15分ぐらいかかりました。できることなら土日に来るべきではないですね~。
BIC SIMカウンターでのSIMサイズ変更・追加発行・再発行は、「BIC SIM」として申し込んだもの以外のIIJmio契約についても受け付けています。(新規のお申し込み時は、BIC SIM以外のパッケージは利用できません)
https://t.co/S47FafpWh1
— どうまえ@IIJ (@IIJ_doumae) 2015, 10月 14
2015年10月22日木曜日
Google Now の利用を開始するには一度全てのプライバシー設定を有効にしなければならない evil, you should enable reccommend privacy setting if you want to start Google now.
Fortunately, We can disable some privacy setting after enabled.
https://www.google.com/settings/accounthistory
GoogleNowを開始するには”使ってみる”を選択する必要があります。
以下のすべての機能が有効になります。とあります。これらには検索履歴・閲覧履歴・位置情報等が含まれます。
また、これらはGoogle設定で解除できることが明文されています。
ですが、使ってみるをタップするタイミングではチェックボックス等はなく、全て有効にさせられてしまうようでした。
記憶違いかもしれませんが、少し前のバージョンではそのようになっていた気がします。
便利さと引き換えなのは分かりますが、後からできるけど最初は全部有効にしないとならないのはどうかなと。まぁそのうち必須要件になるんでしょうねぇ…。
https://www.google.com/settings/accounthistory
GoogleNowを開始するには”使ってみる”を選択する必要があります。
以下のすべての機能が有効になります。とあります。これらには検索履歴・閲覧履歴・位置情報等が含まれます。
また、これらはGoogle設定で解除できることが明文されています。
ですが、使ってみるをタップするタイミングではチェックボックス等はなく、全て有効にさせられてしまうようでした。
記憶違いかもしれませんが、少し前のバージョンではそのようになっていた気がします。
便利さと引き換えなのは分かりますが、後からできるけど最初は全部有効にしないとならないのはどうかなと。まぁそのうち必須要件になるんでしょうねぇ…。
登録:
投稿 (Atom)