実家用のPCです。
唐突に起動しなくなってしまい、ファンなどは動いているのでHDDが原因でした。
Ubuntuのライブイメージでマウントしてやったところ一応起動するようになりました。代替セクタが使われていたのでほぼHDDトラブルで間違いなさそうです。
夏モデルが出始めたころでWindows10搭載のPCが出始めてきた。というところです。
タイミング的には微妙なのですが、新しいのを買っておきたいというところで買いました。
また、メーカーがWindows10へのアップデートを保証しているのも踏み切れた理由でした。(Windows8はとてもおすすめできなかったので)
画面サイズ:21.5インチ CPU種類:Celeron Dual-Core 3205U(Broadwell) メモリ容量:4GB HDD容量:1TB
NECにした理由はとにかく液晶がきれいだったから。それ以外はない感じです…。
自分は安くて必要十分なLenovoがいいなぁと思っていたのですが、お店で見ると確かにNECと比べると画面がにじんでいたので没になりました。
オールインワンじゃなくて、デスクトップにすれば液晶選び放題ですがそれも利便性から却下されました。
WindowsXpの時のNECは全く使わない常駐アプリが山のようにあり、貴重なメモリを食いつぶしている。デスクトップが広告だらけ等々のイメージでした。
しかし、最近は年賀状アプリといくばかのアプリしか搭載されていないらしいです。(店員さん情報)
実際のそうでしたのでこの点では国内メーカーの悪いイメージが少し薄れました。
不満はないのですが、1つだけ。
Celeron Dual-Core 3205Uは重いです。アプリケーションを開くのにワンテンポ。Webブラウジングもこうワンテンポ遅い感じです。
ほんとはCore i3以上で選定したかったのですが、国産メーカーだと完全に予算オーバーなのであきらめました。
まぁネットと年賀状するだけなので…。
年賀状アプリさえなければ正直Chromebookみたいのが最強かなぁと思っています。
2015年9月26日土曜日
ヨドバシカメラ、店頭でクレジットカード払いしてもポイント10%もらえるようになってた。 と最近ちょっとすごい話
ヨドバシ、他社クレカの店舗利用でもポイント還元10%に。ネット会員登録+アプリで
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708713.html
電気屋さんはヨドバシカメラ派です。
ちょっと前まではクレカ払いにすると10%が8%になってしまっていました。楽天カードで1%つきますがそれでも少なくなっちゃう。
これまでも、ヨドバシのクレジットカードなら10%だったのですがそんなに使わないので…。
ところがいつの間にかスマホアプリを使うとポイント率がそのままになりました。
仕組みを見るとGPSを使ってどの店舗でお買い物したかレジに渡しているようでした。(ワンタイムのバーコードを読み取らせます)
お財布の中にポイントカードを入れなくてよいので持ってき忘れてしまった。とかがなくなるのもうれしいところです。
写真が撮れて、SNS投稿も自由 「ヨドバシ フリーWi-Fi」の現場を見てきた
ヨドバシカメラ、ネット通販の無料当日配送の対象地域を三重県と岐阜県に拡大
ヨドバシカメラは対Amazonなのか、頑張ってます。
世の中の衣類だったり家電だったりというのはおおむね次のような歴史で移ってるらしいです。
店舗のショールーム化とか言われるぐらいにはネット通販が台頭してきているわけです。
それに抗うことなく、むしろ率先した戦略を打ち出しているのがヨドバシカメラに見えます。
ヨドバシの実店舗はめちゃくちゃ多いわけじゃないですが、物流はめちゃくちゃ力を入れてるんですよね。
ここ名古屋にヨドバシの店舗はまだありませんが即日配達エリアなのですよ…。
とまぁ、ここまで書いたのですが私がヨドバシ派なのは店員さんのマニアックすぎるぐらいの知識量や親身すぎる接客(今は買い時じゃないとか平気でいう)にあったりします。
OSS触るちっちゃい系メーカエンジニアを自称していますが、店員さんのアンテナの高さには毎度びっくりさせられます。
そこはネットショップではまだ当分埋められそうにない気がします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708713.html
電気屋さんはヨドバシカメラ派です。
ちょっと前まではクレカ払いにすると10%が8%になってしまっていました。楽天カードで1%つきますがそれでも少なくなっちゃう。
これまでも、ヨドバシのクレジットカードなら10%だったのですがそんなに使わないので…。
ところがいつの間にかスマホアプリを使うとポイント率がそのままになりました。
仕組みを見るとGPSを使ってどの店舗でお買い物したかレジに渡しているようでした。(ワンタイムのバーコードを読み取らせます)
お財布の中にポイントカードを入れなくてよいので持ってき忘れてしまった。とかがなくなるのもうれしいところです。
写真が撮れて、SNS投稿も自由 「ヨドバシ フリーWi-Fi」の現場を見てきた
ヨドバシカメラ、ネット通販の無料当日配送の対象地域を三重県と岐阜県に拡大
ヨドバシカメラは対Amazonなのか、頑張ってます。
世の中の衣類だったり家電だったりというのはおおむね次のような歴史で移ってるらしいです。
都会まで買い物に行く -> 郊外にお店が来る -> インターネットで引きこもって買い物ができるすごく単純に言ってしまうと、今まで店舗数が多かったお店が強かったわけですがそれが変わってきているということですね。
店舗のショールーム化とか言われるぐらいにはネット通販が台頭してきているわけです。
それに抗うことなく、むしろ率先した戦略を打ち出しているのがヨドバシカメラに見えます。
ヨドバシの実店舗はめちゃくちゃ多いわけじゃないですが、物流はめちゃくちゃ力を入れてるんですよね。
ここ名古屋にヨドバシの店舗はまだありませんが即日配達エリアなのですよ…。
とまぁ、ここまで書いたのですが私がヨドバシ派なのは店員さんのマニアックすぎるぐらいの知識量や親身すぎる接客(今は買い時じゃないとか平気でいう)にあったりします。
OSS触るちっちゃい系メーカエンジニアを自称していますが、店員さんのアンテナの高さには毎度びっくりさせられます。
そこはネットショップではまだ当分埋められそうにない気がします。
AT限定解除をした (免許はMTでとっておきましょう)
名古屋に転勤してきたからなのか、うちの会社がそうなのかは不明。
なぜかMT車持ちの人が多い。
ドライブに乗せてもらって本当に楽しそうに運転するので、解除してみることにした。
実は免許とった時は卒研しててちょっとでも(お金含めて)ケチりたい。という気持ちがあってAT限定にしてた。
MTの車なんて探さないとないし。。。とも思ってたですし。
良い機会だということで。えいやと申し込みました。
お金は5万ちょっと。1コマ1万。手数料がちょこっとという感じですね。
解除までの流れ
一番最初、クラッチで筋肉痛になりました。
エンスト祭りもしましたし、坂道は後ろに下がりました。が、4回めでおろおろしつつも卒検をパスできる程度にはなってます。
しかし、外を走ったことがない。サードギアもまともに入れた記憶が無い。など圧倒的経験値不足で解除できても楽しく乗れる気が全くしません。
AT限定でとっても、やはり5万ぐらいの差額と5コマ浮くだけだったような記憶があります。
後から解除すると経験値獲得機会が全く無いので大変オススメできません。
しかも、書き換えはお役所時間だったりしますし、試験場ってだいたい不便なところにあります。。。
MTを運転してわかったことはATの偉大さですね。
ドライブの時に車の仕組みをいろいろ教えてもらったのですが、MTの時代でも進化とともに細かい工夫が盛り込まれていってるようでした。
例えば坂道補助発信装置とかわかりやすいところですね。
ATは本当にストレスフリーでいいです。
MTだとギアを自分で選択するのですが、エンジン特性,ギア比などは車ごとに異なります。
そのため一様の操作で全く同じ動きを得ることができません。ATはその辺が隠蔽される格好になるので大体どの車も似たような感覚で運転できます。
逆に面白く無いのかもしれませんが、これはMTに比べてのアドバンテージでしょう。
というわけで、ペーパードライバーなのにちょっと冒険してみたというお話でした。
なぜかMT車持ちの人が多い。
ドライブに乗せてもらって本当に楽しそうに運転するので、解除してみることにした。
実は免許とった時は卒研しててちょっとでも(お金含めて)ケチりたい。という気持ちがあってAT限定にしてた。
MTの車なんて探さないとないし。。。とも思ってたですし。
良い機会だということで。えいやと申し込みました。
お金は5万ちょっと。1コマ1万。手数料がちょこっとという感じですね。
解除までの流れ
- 教習所に行く
- 4コマ教習を受ける
1コマ1時間。外は走らない。所内を走るだけ(嘘だろ!? - 卒検を受ける
特に問題を起こさなければパス。これも所内のコース - 試験上で書き換える
手数料を払って書類を渡すだけ。見た目的には裏にハンコが押されるだけ。10分で終わる
一番最初、クラッチで筋肉痛になりました。
エンスト祭りもしましたし、坂道は後ろに下がりました。が、4回めでおろおろしつつも卒検をパスできる程度にはなってます。
しかし、外を走ったことがない。サードギアもまともに入れた記憶が無い。など圧倒的経験値不足で解除できても楽しく乗れる気が全くしません。
AT限定でとっても、やはり5万ぐらいの差額と5コマ浮くだけだったような記憶があります。
後から解除すると経験値獲得機会が全く無いので大変オススメできません。
しかも、書き換えはお役所時間だったりしますし、試験場ってだいたい不便なところにあります。。。
MTを運転してわかったことはATの偉大さですね。
ドライブの時に車の仕組みをいろいろ教えてもらったのですが、MTの時代でも進化とともに細かい工夫が盛り込まれていってるようでした。
例えば坂道補助発信装置とかわかりやすいところですね。
ATは本当にストレスフリーでいいです。
MTだとギアを自分で選択するのですが、エンジン特性,ギア比などは車ごとに異なります。
そのため一様の操作で全く同じ動きを得ることができません。ATはその辺が隠蔽される格好になるので大体どの車も似たような感覚で運転できます。
逆に面白く無いのかもしれませんが、これはMTに比べてのアドバンテージでしょう。
というわけで、ペーパードライバーなのにちょっと冒険してみたというお話でした。
2015年9月19日土曜日
The reason I do not use Google Play Music と音楽与太話
Because convert to MP3/320kbps
https://support.google.com/googleplay/answer/1100462
iTunesから移行できる。5万曲保存できる。
対応ファイル形式はMP3/AAC(DRM対応含む)/WMA/FLAC/OGG/ALAC、1ファイルあたりの最大容量は300MB。というのはいろんな記事で取り上げられています。
一方で、多くの記事で触れられていませんが、アップロード時にMP3の320kbpsに変換されてしまうのですよね。
この記事はそれが触れられています。
Apple MusicのライバルGoogle Play Musicを速攻レビュー 4/5 ロッカー機能は便利だが登録に時間がかかる
この記事で正しくないのは次の一文です。、
ビットレートで比較すると大きいのは事実ですが、音の善し悪しで言えばビットレートだけでははかれません。
私の体感になりますが、MP3の320kbpsはHE-AACの128kbpsよりも悪い事が多い印象です。
つまり、容量が半分以下でより良い音質であると自分は思っているわけです。
昨今のストレージはテラバイト級ですが、容量が小さければアップロード時もストリーミングするときも有利です。
私はOggVorbisというマイナーなオーディオコーデックを使っています。
Vorbisはパテントフリーであること、フリーの実装があることからPCゲームなどで広く使われています。
私がこれを選択した理由は、音質と容量のバランスの良さで、Vorbisの160kbps相当(q5=クオリティー5)でAACの256bpsと張り合えてると感じたからです。
GoogleはYoutubeにWebMというビデオコーデックを使っていると聞きます。これの音声コーデックはVorbisです。
もう少し本気で戦略的にVorbisを使ってもいいんじゃない?と思ってしまいます。まぁこれは私がVorbisのファンだからの発想だとは自覚していますが。
もう少し細かい話をすると、
確か比較した当時のiTunesにはHE-AACが比較対象になかったのでこうなりました。
体感としては次のとおりです。正直違いがあることはわかるけどどちらが良いか?というとパッとこちらと言えないという形で並びます。
MP3/320kbps << Vorbis/q5 ≒ AAC/128kbps < HE-AAC/128kbps < AAC/256kbps
なぜ私が音質にこだわるかというと、それは聞いている音楽に関係します。
私はEDM(ダンスミュージック調(4つ打ち)でシンセサイザーやデジタルな破壊的なサウンドを多用したジャンル)や電波ソング(早めのビートにこちらもデジタルなサウンドを散りばめたり歌詞に特徴的な要素があるジャンル)が好きです。
こういった音楽はものすごく情報量が多いです。情報量が多いというのは楽器数が多かったり、倍音が多かったりとかをイメージしてください。
せわしないともいえるでしょう。それでも聞き疲れしなかったり引きこまれたりするのは、丁寧な音作りと曲としてまとめ上げるミキシングによるものが大きいと感じています。
1つ1つの音はプリセットを使えば割りと簡単に再現できますが、楽曲を再現するのはとても難しいように感じます。
それは音を抜いたりとかそうゆう地道なものの結果だからだと思います。
そうして作り上げられたディテールをリスナーが感じることで感情が揺さぶられ良い音楽と感じるものだと私は考えています。
では、このディテールが損なわれた時どうなるのでしょうか?
ただ騒がしいだけ、今時っぽい音楽、チープな音楽と感じてしまうかもしれません。
マイナスの印象ではなく、もっと切ないのはこうゆうもの。と認知してしまい本来持つ素晴らしさに気付けないことかもしれません。
私はそうゆうふうに思っているのでMP3で販売しているAmazonMusicやGooglePlayMusicで音楽を買うことはありません。
昨今のハイレゾブームはその点で良い流れだと思います。ラブライブのハイレゾが話題になったりするのは良いことだと思います。
例)http://sirrow.info/archives/229
行き過ぎたレベルはちょっと私にはわかりませんが。
と、最初の2行でブログの内容は完結したのですがいろいろ思うところがあってつらつらと書いてしまいました。
このように書いたけれど最近は音楽聴けてないし漁ってもいないです。つらいことにMP3/320kbpsでも普通に聞ける耳になっちゃってました。
(自慢じゃないのですが当時はMP3/320kbpsでも、おっ、MP3だなって分かったんですが…)
とりあえず、1万円のイヤホンとAACで音楽を聞いてみると世界が変わることがあるかもしれません。
https://support.google.com/googleplay/answer/1100462
iTunesから移行できる。5万曲保存できる。
対応ファイル形式はMP3/AAC(DRM対応含む)/WMA/FLAC/OGG/ALAC、1ファイルあたりの最大容量は300MB。というのはいろんな記事で取り上げられています。
一方で、多くの記事で触れられていませんが、アップロード時にMP3の320kbpsに変換されてしまうのですよね。
この記事はそれが触れられています。
Apple MusicのライバルGoogle Play Musicを速攻レビュー 4/5 ロッカー機能は便利だが登録に時間がかかる
この記事で正しくないのは次の一文です。、
アップルのiTunes Matchではビットレートを256kbpsにしてアップロードするので、Google Play Musicの方が高音質ということになる。iTunesはAACの256kbpsなので、MP3の320kbpsより高音質です。
ビットレートで比較すると大きいのは事実ですが、音の善し悪しで言えばビットレートだけでははかれません。
私の体感になりますが、MP3の320kbpsはHE-AACの128kbpsよりも悪い事が多い印象です。
つまり、容量が半分以下でより良い音質であると自分は思っているわけです。
昨今のストレージはテラバイト級ですが、容量が小さければアップロード時もストリーミングするときも有利です。
私はOggVorbisというマイナーなオーディオコーデックを使っています。
Vorbisはパテントフリーであること、フリーの実装があることからPCゲームなどで広く使われています。
私がこれを選択した理由は、音質と容量のバランスの良さで、Vorbisの160kbps相当(q5=クオリティー5)でAACの256bpsと張り合えてると感じたからです。
GoogleはYoutubeにWebMというビデオコーデックを使っていると聞きます。これの音声コーデックはVorbisです。
もう少し本気で戦略的にVorbisを使ってもいいんじゃない?と思ってしまいます。まぁこれは私がVorbisのファンだからの発想だとは自覚していますが。
もう少し細かい話をすると、
確か比較した当時のiTunesにはHE-AACが比較対象になかったのでこうなりました。
体感としては次のとおりです。正直違いがあることはわかるけどどちらが良いか?というとパッとこちらと言えないという形で並びます。
MP3/320kbps << Vorbis/q5 ≒ AAC/128kbps < HE-AAC/128kbps < AAC/256kbps
なぜ私が音質にこだわるかというと、それは聞いている音楽に関係します。
私はEDM(ダンスミュージック調(4つ打ち)でシンセサイザーやデジタルな破壊的なサウンドを多用したジャンル)や電波ソング(早めのビートにこちらもデジタルなサウンドを散りばめたり歌詞に特徴的な要素があるジャンル)が好きです。
こういった音楽はものすごく情報量が多いです。情報量が多いというのは楽器数が多かったり、倍音が多かったりとかをイメージしてください。
せわしないともいえるでしょう。それでも聞き疲れしなかったり引きこまれたりするのは、丁寧な音作りと曲としてまとめ上げるミキシングによるものが大きいと感じています。
1つ1つの音はプリセットを使えば割りと簡単に再現できますが、楽曲を再現するのはとても難しいように感じます。
それは音を抜いたりとかそうゆう地道なものの結果だからだと思います。
そうして作り上げられたディテールをリスナーが感じることで感情が揺さぶられ良い音楽と感じるものだと私は考えています。
では、このディテールが損なわれた時どうなるのでしょうか?
ただ騒がしいだけ、今時っぽい音楽、チープな音楽と感じてしまうかもしれません。
マイナスの印象ではなく、もっと切ないのはこうゆうもの。と認知してしまい本来持つ素晴らしさに気付けないことかもしれません。
私はそうゆうふうに思っているのでMP3で販売しているAmazonMusicやGooglePlayMusicで音楽を買うことはありません。
昨今のハイレゾブームはその点で良い流れだと思います。ラブライブのハイレゾが話題になったりするのは良いことだと思います。
例)http://sirrow.info/archives/229
行き過ぎたレベルはちょっと私にはわかりませんが。
と、最初の2行でブログの内容は完結したのですがいろいろ思うところがあってつらつらと書いてしまいました。
このように書いたけれど最近は音楽聴けてないし漁ってもいないです。つらいことにMP3/320kbpsでも普通に聞ける耳になっちゃってました。
(自慢じゃないのですが当時はMP3/320kbpsでも、おっ、MP3だなって分かったんですが…)
とりあえず、1万円のイヤホンとAACで音楽を聞いてみると世界が変わることがあるかもしれません。
2015年9月9日水曜日
ゆゆ式同人グッズを買った (本アカウントはこっそりタツノコッソ先生を応援しています)
【ゆずちゃん抱き枕カバーおしらせ】 本日、すべての方への発送が完了致しました。メールにて発送通知をお送りしましたご確認お願い致します この度はご購入いただき誠にありがとうございました キーホルダーと一緒に愛でていただければ幸いです http://t.co/7mgoZTCmGs— タツノコッソ (@tatunokosso) 2015, 9月 7
言いたいことはタイトルに書きました。
キーホルダーが最高に可愛くて最高でした(日本語崩壊
抱き枕カバーというものを初めて買いました。シャツもそうですが印刷技術の高さにビビっております…。
サイズが大きいだけで幸福度がマシマシになるのは不思議なものです。
フィギュアもゆずこさんがお初だし、お初がいっぱいゆゆ式に捧げられていきます。
2015年9月7日月曜日
METAL GEAR SOLID V: The Phantom Pain (MGS:TPP) is very good work on GTX 550Ti
Screen shot is default(automatic) graphic setting.
頑張ってグラボ買う必要は全くなかったというオチがついてしまいました。
ちなみにWindows10です。
極めて快適に動作しています。
よくよく考えればPS3,XBOX360 いわゆる第7世代のゲーム機で動くパッケージも販売されているわけです。
第7世代といえば、2005年とか10年前のハードウェアですよ。
ちなみにゲームが下手すぎて全然先に進めません…。遊ぶ時間もそんなにないからだと思いたいです。
ゲームやるのがものすごく久しぶりです。ラブライブの音ゲー、スクールアイドルフェスティバルぐらいです。
メタルギアはプレイステーションのメタルギアソリッドしか遊んだことがないですが、ストーリーは抑えてたりします。
メタルギアソリッドは大好きすぎて50回ぐらいはやってたような気がします。
あれからゲームシステムもだいぶ変わりましたが、自由度が格段に上がって本当に潜入してる感じです。
ただ、ちょっと面白くないなーと思っているのが出撃コストなるもので、強い武器を装備したりするとコストが上がるところです。
あと武器やプラットフォームの開発みたいの。
ゲームやらない人はその辺の勘所がさっぱりわからんのです。
頑張ってグラボ買う必要は全くなかったというオチがついてしまいました。
ちなみにWindows10です。
極めて快適に動作しています。
よくよく考えればPS3,XBOX360 いわゆる第7世代のゲーム機で動くパッケージも販売されているわけです。
第7世代といえば、2005年とか10年前のハードウェアですよ。
ちなみにゲームが下手すぎて全然先に進めません…。遊ぶ時間もそんなにないからだと思いたいです。
ゲームやるのがものすごく久しぶりです。ラブライブの音ゲー、スクールアイドルフェスティバルぐらいです。
メタルギアはプレイステーションのメタルギアソリッドしか遊んだことがないですが、ストーリーは抑えてたりします。
メタルギアソリッドは大好きすぎて50回ぐらいはやってたような気がします。
あれからゲームシステムもだいぶ変わりましたが、自由度が格段に上がって本当に潜入してる感じです。
ただ、ちょっと面白くないなーと思っているのが出撃コストなるもので、強い武器を装備したりするとコストが上がるところです。
あと武器やプラットフォームの開発みたいの。
ゲームやらない人はその辺の勘所がさっぱりわからんのです。
登録:
投稿 (Atom)