2017年9月30日土曜日

なぜシェアハウスに引越しするのか?

東京での住まいはまたシェアハウスにすることにしました。
この記事はテラスハウスみたいなとこ?って言われたらこれ読んで。って投げつける記事です。

シェアハウスは年々人気が増している賃貸の形態の1つです。(要出典)
単純な一人暮らしの物件では選べないような設備や環境が得られるのが良さで、
また社会人だと中々広がらない人付き合いにも一役買います。

シェアハウスのメリット
  • 家賃の割に設備が充実している
  • 家財をもたなくて良い
  • 知り合いが増える
シェアハウスのデメリット
  • 数が絶対的に少ない
  • 年齢や性別で制限があることが多い
私は転勤で名古屋に来て、初めて一人暮らしを始めました。
当時は転職も考えていたので、家電を調達したり出るのが少しでも身軽な方がいいな。という点。
名古屋には知り合いが一人もおらず、不安があったため少しでも知り合いが増えたら良いな。という2点が狙いでした。
入ってわかったことは、家電や設備を持たない。ということは、メンテナンスも含めて自分でやらないで良いという身軽さです。
一人暮らしで、そんなに使わないトイレの水垢をこすらなくて良いという身軽さです。
(メンテナンスの有無などは物件によります。)



シェアハウスとは?

シェアハウスとは、1つの物件を複数人で利用する住居形態を指します。
例えば、2DLKを借りて知り合いで2人で住む。というのもある種のシェアハウスですが、この記事で表現しているシェアハウスは少し違います。
ここでは、物件に対してオーナーさんがおり、通常の賃貸物件として取り扱われるものを指します。
つまり、住人は殆どの場合は知り合いではない、他人ということになります。

シェアハウスに住んでいます。というと、テラスハウスみたいのを想像される方が大変に多いのですが違います。
まず、シェアハウスといっても千差万別と表現していい程全く別なのです。

例えば、築年数が相当経っている一軒家をベースにしているものから、シェアハウス専用に建物を建築していたり。
人数規模は4人のところもあれば、50人規模みたいのもあります。

テラスハウスは男子部屋と女子部屋となっていたと思います。
1つの部屋に複数の人が居住する形態をドミトリーといいます。ドミトリーとは相部屋のことです。

ドミトリーは賃料が格安なのが魅力です。しかし、収納面などでかなり制限を受けますし、時間帯がずれてる人と一緒だと
夜や朝に起こされてしまうかもしれません。いびきとかする人と一緒になったらどうなってしまうのか……。
短期であることが分かっていれば良い方法かもしれませんが、かなり人を選ぶ形態だと考えたほうが良いでしょう。

ドミトリーに対して個室。というのがあります。現在、シェアハウスというとだいたいこちらの個室の物件を指すことが多いようです。
個室はその名の通りで、ドアに簡易型の鍵がついており自分のプライバシーを確保することができるようになっています。
部屋の広さはピンきりですが、最低限ベッドがおけるようになっている感じです。

ソフトウェアエンジニアを仕事としている社会人が見繕うシェアハウス

シェアハウスは、本当にピンキリなので自分に適合している物件を探す必要があります。
自分が求める条件はかなり厳しくこれだけで相当に絞られてしまう。というのが実情です。

私のこだわりポイントは次の通りです。
  • 情報コンセントがある
  • ユニットバスがある
  • 洗濯乾燥機がある

情報コンセントとは、有線LANのことを指します。
多くの物件ではインターネットが提供されていますが、無線LANがほとんどです。
しかし、部屋の位置・時間帯・ヘビーユーザーの有無などによって通信の安定性がだいぶ変わってしまいます。
個室までケーブルでネットワークが来ていればだいぶこの不安は減らすことが出来ます。
私の場合は、NASにデータを集約してしまっているのでネットワーク構成的にも必要。という事情があります。

また、自分の場合はテレビも個室で見たかったのでこれがついてるかどうかもチェックしました。
リビングでしかTVがみれない。となると人目を気にする必要があるとか録画をどうしようとかがネックになるからです。
ブラタモリやNHKスペシャルは良いテレビ番組の1つです。

ユニットバスはお風呂です。お風呂は光熱費を食うし一人あたりの時間が長いなどの理由で運営サイドからすると敬遠されがちな設備です。
そのため、シャワールームの設置のみ。というところは結構多いです。
しかし、湯船に浸かるとかなり疲れが取れるのでここは抑えておきたいところだったのです。

洗濯乾燥機はかなり便利です。設置されているところはあまり多くないです。



シェアハウスの選び方のいろは

  • シェアハウスの風土を知りましょう
  • 設備を知りましょう
  • どんな人が住んでいるか知りましょう

風土とは、歴史的な背景や住んでる人が織りなすナニガシです。
まずオーナーさんがどのような思いで設立してるかは読み取るのが良いです。
不動産屋さんが古くなったアパートや一軒家を埋めるために、いいかげんに改良したシェアハウスなのか。きちんとリフォームしているのか。
コンセプト型シェアハウスのように人は選ぶのか?などです。
ハウスルールから読み解くことも出来ます。


設備を知る。というのは、上記で述べたような共有施設の部分です。
単純の有無だけでなく数や質も確認しましょう。
例えば、冷蔵庫などを覗かせてもらうと、食べ物がパンパンかもしれません。これは数が足りていないパターンです。
その場合は個室に冷蔵庫を用意しないと不便なことがあるかもしれません。
ユニットバスが混んでいる。というクレームがあるのかないのか。などです。
気になることを聞いてみて担当者が反応が無ければたいてい問題になっていないです。
ただし、担当者が物件に対して無頓着。ないし知る立場ではなかった。という可能性もあるので見分ける必要があります。

清掃は誰がどれくらいの回数でこなしているか。というのも大事なポイントです。
清掃業者が入るのか。住人が当番制なのか。回数の頻度はどうなのか?などです。

水回りを見て赤い水垢がなければ必要十分な清掃はたいてい行われている。と考えて良さそうです。
なぜなら、部屋の片隅のホコリは比較的簡単に掃除ができますが、水垢はサボると発生するからです。

男女共同としていても、人数調整のために女性だけ・男性だけ。と制限をかけている物件も多いです。
私はあまり関係ないですが、年齢は40代以下。というところもあります。
外国人の方が多い物件だと、文化や価値観の違いでフラストレーションがたまるかもしれません。

人を泊めてもよいか、制限はあるか、完全に禁止か。などもチェックです。
パートナーがいて一緒によく居たい。という人の場合はネックになることがあるかもしれません。
完全に禁止。というのも存外に多いです。
共有部はたいていゲストを呼ぶことができるが故に泊められない。という歯がゆさで後悔しないように要確認です。

ほとんどの場合、家賃と共益費の2つでそれ以上の出費はないことが多いです。
ただ、罠があるかもしれないので洗濯機はお金を入れないと動かないようになっていないか、火災保険なども込みなのかなどは要チェックです。

最後まで読んでくれた人
Amazonのほしいものリストはこちらです。荷物は実家に届くように設定しております。あまぎふが一番嬉しいです(こら
http://amzn.asia/5M3UBcL





Qt 勉強会 @ Nagoya No13 一区切り会 を開催しました

この度、会場準備係の私が東京に越してしまうため、今回で一旦終了です。
どのような勉強会なのかは下記を参照して下さい。
Qtの勉強会を開催し始めた話

最初は2,3人程度でしたが徐々に人が増えてきて、最終的には次のようなコミュニティになりました。
ちなみにメーリングリストやOSC名古屋で知って参加した。という人はおらず、みなさんグーグル経由でした。
  • ユニークメンバー10人(自分含む)
  • 名古屋常連さん、7人
  • 一区切り会に参加してくれた常連さん、7人(出席率100%)

誰一人、無断欠席・遅刻なし、嬉しいお菓子の差し入れ。主催者は何の苦労もありませんでした。
メンバー間もみんな顔見知りになって、気軽に質問できる雰囲気が醸成できたのは私が目指すところであり達成できたことです。
どこで自慢しても良い素晴らしいコミュニティだと自負しています。

私の充実した名古屋生活のかけがいのない一部であったことは疑いようがなく、
皆さん本当にありがとうございました!

残念ながら開催の後継のめどは、勉強会の開催は場所の確保が難しく、ありません。

ではでは、またどこかでお会いしましょう!

2017年9月27日水曜日

WalBにプルリクしてMagedされた話 #ossgate

[walb-linux/walb-tools] doc: Modify comment about Tutorial (#2)
この記事は何?
  • OSSでパッチを作る時のハウツーを述べました。
  • WalBにGithubでプルリクエストを送りました。
  • 変更内容は瑣末なことですが、改善チャンスを見つけられるかどうかは心持ちが大事なことも多いです。
  • この記事ではプルリクのやり方やパッチの作り方などは紹介していません。









---
WalBがツイッターで少し話題になっていたので、ぼそっとつぶやいたところ中の人に補足されて少し雑談していました。
その中でドキュメントを充実させたい。というような話があり、パーッとさらうような形で読みました。
すごい充実してるしチュートリアルまである。Vagrantで環境作るところまであるじゃーん!なってました。

ただ、そこの目次がTutorial(Japanese)って書いてあるのに、リンク先は英語でした。
最初は途中で英語版作って差し替えたんだなーぐらいにしか思っていなかったのですが、実は日本語のチュートリアルも存在していることをまた別の中の人からのメンションで知りました。

それで、そのことをぼそっとつぶやいたら修正しておきます。と言われてピキーンとなった次第です。
そうです、プルリクチャンスは実は目の前に転がっていたりするものなのです。ちょっとでも良くしようという気持ちがなければ気付かないものです。

どのように変更するか?ですが、今回はJapaneseと書いてあるのが間違いなので削除するだけなので、明瞭です。
次にコミットメッセージをどうするか?を考える必要があります。
1行目はサマリーを短く書く。2行目は空行。3行目はDiscriptionと言って説明書きを書く。というのがGitのお作法です。

しかしながら、それだけでは少し不十分なのです。
コミットメッセージの書き方というのは、プロジェクトによってお作法を持っていることがよくあります。
しかし、それが明文化されていてルールになっていることは、反してあまりありません。
では、どうするか。過去のコミットメッセージをざっと眺めましょう。

眺め方にもちょっとしたコツがあります。git logで全部出して眺めたあとに、git log 変更するファイル でそのファイルのログだけをたどるのです。変更するファイルの性質によって、変更する内容というのもおおよそ決まってきますから効果的に検討をつけることができる。というわけです。
今回はあまり決まったものはなさそうでした。ただ、接頭語として"doc:" とついていたのでこれに習うことにしました。

これで、もうコミットメッセージは書けそうですね。
しかし、せっかくなのでもう少しだけ一手間かけましょう。

変更の内容に対して、"依存・関係するファイル" を考慮します。
どうゆうことかというと、今回の変更内容を思い出してみて下さい。
なぜ、元のファイルにはJapaneseという文字が入っていたのでしょうか?
考えられることは、最初は日本語へのファイルだったということです。
それならば、その日本語のファイルはどうなったのか?というのは、説明書きにあってもよいのではないでしょうか?
もしくは、日本語のファイルを示すように目次に書き足すのも良いかもしれません。
私は目次は英語だったので、ひとまず前者だけ気をつけました。

Descriptionsには、文字通り説明ですが、何を説明するかというとなぜ変更するのか?といったパッチから読み取りにくい事柄全てです。
たいていプログラムのソースコードにしろ、その変更は何処かに影響を与えて何かを作用したりしますし、その前提となる背景事情というものが存在することが多いです。

あとはプルリクして終了です。

今回はGithub上でしたが、いきなり送りつけることを不快に思うオーナーさんもいるかもしれません。
何か不安事があれば、知ってそうな人やオーナーに見える範囲、メーリングリストなどで質問するのが良いでしょう。

1度経験してるとパーッと抑えるところが分かっているので割りと簡単にできるものです。
しかしながら、勘所を知らないと難しく感じるのもまた事実だと思います。
小さなことでもできることを精度良くやる。というのはOSSを使うから参加する。の一歩だと思いますのでぜひチャンスを見かけたらトライしてみて下さい。

2017年9月26日火曜日

ヨーロッパに行ってみます(準備編)

ちょっとまとまった時間が確保できるので、10月にヨーロッパに行ってみることにしました。
台湾旅行、アメリカ出張と海外を経験してヨーロッパにはいつかは行きたいと思っていました。

旅の目標

ゆっくりのんびり観光というよりは体力が死滅して辛くならない程度にわーっと回って色んな空気感を楽しんで、また来たいな~と思えるようにする。
  • パリ(フランス)
  • バルセロナ(スペイン)
  • ローマ(イタリア)
  • ベネチア(イタリア)





2017年9月16日土曜日

東京に引越しします。

2015年4月に名古屋に引っ越してきましたが、また東京に戻ります。
名古屋さいこー!って思っているので悲しい。
名古屋に転職しました

そのようなわけで、1年間主催したQt名古屋勉強会を終了します。
私がシェアハウスに住んでいて、そこを会場にしていた。という背景があります。
主催するには、場所の確保さえして告知を打つだけ。ではあるのですが、これが結構大変なので後継者の予定はないというところです。
Qtの勉強会を開催し始めた話

追記:
主に現在所属する会社の皆様へ。
私は本件に関して多くを語っていません。もし、又聞きで誰かに何か聞いたとしてもそれはその人の憶測を多分に含んだものである可能性が高いです。
もし、何か聞きたいことなどがあれば直接私に聞くようにしてください。

ありそうな質問と答え
  • なぜ引越しをするのか?
  • 転職です。
  • なぜ転職することにしたの?
  • ちょっときっかけがあって、エントリーしたらオファーもらえたので転職することにしました。 トリガーは若干後ろ向きでしたが、結果は超前向き転職なので良かったですv
  • 次の会社はどうやって選んだの?
  • 私自身が転職適齢期ということもあり、前々から何人からか声をかけて頂いてはいました。大変ありがたいことです。 今の仕事は気に入っていて辞める気もなかったため、とりあえずお話だけは聞く。というスタンスでいつも伺っていました。
  • 転職はどのように行ったの?
  • 上の項目と少し被りますが、声をかけて頂いていた会社を選びました。 今回、転職をしてみよう。とは思ったのですが、今の会社も嫌いではないなどで転職を絶対したい!という気持ちはあまりありませんでした。 なので、声をかけて頂いていた中で最も自分にとって魅力的な会社の選考を受けてみることにしました。 よって、エントリーは1つだけで、いわゆるエージェントなどにも登録したりはしていません。
  • 次の会社はどこ?
  • 今の会社も含めて所属先は基本的に公にしていないので、ここでも述べません。 知っている人や聞いた人もネット上においてもパブリックにしてるわけじゃないのでよろしくです。
  • なぜ東京なの?
  • エリアにこだわりがなく、行きたいと思った会社の拠点が東京だったからです。 私は今住んでいる名古屋が好きで、東京都心の賃料の高さに絶望しています。
  • 選考プロセスに落ちてたらどうしたの?
  • 今の職場で頑張っていたと思います。少なくとも他の会社さんを受けてみようとか、エージェントに登録とかは考えていませんでした。 私にとっては、エントリーした会社は完全にチャレンジングで、声をかけてもらっていたとはいえ、オファーをもらうことはないと思っていたぐらいです。
  • 声をかけてもらっていた。それならば、内定もらえるのは当たり前じゃないの?
  • 私の今回の場合は。いいえ。でした。選考プロセスにおいては一切の優遇はなく区別はありませんでした。 社員経由でエントリーを行っていますが、少なくとも私には一切のインセンティブもありません。 つまるところ、会社によりけりだと思います。小さいベンチャーならば、そうだと思うし、ある程度のところだと社内規定で決められていると思われます。 よくある1次面接がスキップされる。エージェントを経由しないとキャッシュバッグがある。とかはよく目にしますね。


なお、正確にはオファーレターにサインをしていわゆる身辺チェックプロセスを受けていて、退職手続きは終えているという感じです。

今の悩みはどこに住むか?というところです。
追記:シェアハウスに決定しました。

  • 実家から通う
  • お金はセーブできるけど、1時間ちょっと都内の電車通勤をする必要がある。両親がいる
  • シェアハウスにする
  • 今みたいな生活スタイル。でも、都会、高い…。割と会社の近くに物件が多くない
  • 賃貸する
  • いわゆる一人暮らし。賃貸だけでなくインフラコストも乗るので高い。会社から離れれば安いけれど。通勤つらい。

最後まで読んでくれた人
Amazonのほしいものリストはこちらです。荷物は実家に届くように設定しております。あまぎふが一番嬉しいです(こら
http://amzn.asia/5M3UBcL

2017年9月5日火曜日

BuildrootでGDBを使う方法

マニュアルに書いてあるとおり。以上!
https://buildroot.org/downloads/manual/manual.html#_using_literal_gdb_literal_in_buildroot

ただのコアダンプなら、落ちてるファイルを拾ってきて次のような感じでも良いかと思います。
sysrootのパスは /output/staging/usr/share/buildroot/gdbinitのファイルを覗くとそのまま書いてあります。

./output/host/usr/bin/arm-buildroot-linux-gnueabihf-gdb
(以下、GDBシェル)
set sysroot /home/nekomatu/works/samples.git/output/host/usr/arm-buildroot-linux-gnueabihf/sysroot
file ./output/build/testpack-1.0/src/sample
core-file ./core.sample

backtrace
---
#0 0xb6719430 in strlen () from /home/nekomatu/works/samples.git/output/host/usr/arm-buildroot-linux-gnueabihf/sysroot/lib/libc.so.6
#1 0xb6719164 in strdup () from /home/nekomatu/works/samples.git/output/host/usr/arm-buildroot-linux-gnueabihf/sysroot/lib/libc.so.6
....