指導してくださった先生方にやりたい仕事ができてますよと報告できるのは幸せなことです。
先輩方や後輩に会えるのもなかなかチャンスがないので。
ところで話し変わりますが、
エンジニアとはなんぞやみたいなことを前の投稿で少しもにょもにょしてましたが、ちょうど学科説明で次のような話題がありました。
出典先はどこかメモしてなかったのですが、ググるとこんな感じ。
JABEE設立の目的これに加えて昨今はコミュニケーションが重要だと強調しておっしゃっていたのが印象的でした。
- (a) 人類の幸福・福祉とは何かについて考える能力と素養(教養教育を含む)
- (b) 技術的解決法の社会および自然に及ぼす効果、価値に関する理解力や責任など、技術者として社会に対する責任を自覚する能力(技術者倫理)
- (c) 日本語による理論的な記述力、口頭発表力、討議などのコミュニケーション能力、および国際的に通用するコミュニケーション基礎能力
- (d) 数学、自然科学および技術(情報技術(IT)を含む)の学理に関する基礎知識とそれを応用できる能力
- (e) 変化に対応して継続的、自律的に学習できる生涯自己学習能力
- (f) 種々の科学・技術・情報を利用して社会のニーズを解決するデザイン能力
- (g) 与えられた条件下で計画的に仕事を進め、まとめる管理能力
あーなるほどなーと小中学生の後ろでボーっと聞いておりました。
ものづくりというかこの辺りはコンピュータのおかげもあって急速に発達・高度化してます。開発支援の環境も同様に進化しているので複雑度に比例して頭数が必要…とかそんなことはないのです。しかし、ひとつの製品…ハードに限定することなくソリューションと呼べばいいのでしょうか。ものを作るには専門的な要素が組み合わさることが一般的になってきました。そうなると、一人ではカバーしきれなくて必然的にチームで仕事するシーンが増えているですよね。
さらにさらにグローバル時代になりますと、チームは日本語が通じて文化も同じ日本人だけとは限らず。
夜は気心の知れた友達と飲みました。
いやーあのノリは彼らとじゃないと無理ですね。学生ノリってやつなのでしょうか。内容とかもくだらないのですが、すっごく楽しい。無駄に楽しい時間でした。
卒業から2年ということで進学組はまた進路が固まりつつあり、就職組は仕事の内容とか固まりつつあるという感じでした。
2年も経つと変わるものは変わるなぁと感じたのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿