元々自分も参加しようかなーとちょっと思っていたのですが、書こうとしていたプログラムがメジャーバージョンアップして互換性が壊れたとかで今回は見送っていました。
とりあえず新刊だけ漁らせていただきました。あまり多くはなかったのかな。
並び方は似たジャンルは固まっているように見えましたが、そろそろジャンルコードみたいのはあってもいいのかなーと思いました。
技術書典オンラインマーケットでKurun-booksの「Flutter アーキテクチャ ガイド」を購入しました! #技術書典 https://t.co/6I9LeoDhoJ
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
ちょっとかいつまんでみようかなぐらいの気持ちで。
すらりんラボ | 無料で楽チン!Markdown で CSS 組版する本 #技術書典 https://t.co/OvAuBmVlO5
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
こちらもちょっとかいつまんでみようかなぐらいの気持ちで。
「悩んだ時に読む本」のタイトル通り、逆引きやTips集のように読むと良いのかなと思いました。私は頭から読んで行ったのですが、引っかかりを覚えて読むのに苦労しました。例えば、内省支援という章に移るところとか、内省支援と1on1の関係が暗黙的に定義されて急に語られれているように感じるなどです。技術書典オンラインマーケットで全日本キャリア教育改善推進協会の「1on1ミーティングで悩んだ時に読む本」を購入しました! #技術書典 https://t.co/i9NGqTg8IV
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
オンラインで定期的にやるようになったし、引き出しちょっとでも増やせればいいという気持ちで。
他にも、1on1とは という章があるのですが、定義がカチッとなされていません。目的を設定して行いましょうと述べられてはいるのですが、それでは残りの本文に対しては抽象度が高いなと感じました。
1つ1つのエッセンスを得るにはあるある事例が多くそれに対する著者の考え方が書かれているので良いと思います。
技術書典オンラインマーケットで全日本キャリア教育改善推進協会の「1on1ミーティングで悩んだ時に読む本」を購入しました! #技術書典 https://t.co/i9NGqTg8IV
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
オンラインで定期的にやるようになったし、引き出しちょっとでも増やせればいいという気持ちで。
技術書典オンラインマーケットでひよこインフラてっくの「ひよこと学ぶ ITエンジニアのための インプット・アウトプット エッセンシャルガイド」を購入しました! #技術書典 https://t.co/soIjsTcBks
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
よく聞くけど、あまり意識して考えたことがない部分を明文化してくれてそうだなぁと思ったので。
内容はしっかりあってよかったです。でも、ちょっと高め。特に「支えた技術」というタイトルに対して内容の大半は経験トークなのでそこを期待すると外すと思います。技術書典オンラインマーケットでくろまめ屋の「婚活を支えた技術」を購入しました! #技術書典 https://t.co/7vOqZaY6Dm
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
3480円!高いっ。もくじも全部ない。Noteで有料頒布していたもののまとめだそう。博打。
こういう経験談ものってあまり見かけないので1つ得るものがあればいいなぐらいの気持ちで
会った人全部について触れられているのはなかなかすごい。自分も街コンや出会いアプリ使ったことがあるけれど、結構似たタイプの人と会ったことがあるので普遍的にそんな感じなのかもーと思えた。
技術書典オンラインマーケットで*PetitBrainの「Affinity Suite」を購入しました! #技術書典 https://t.co/PeFFK2KiwG
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
この手のクリエイティブソフト、まったく使ったことがないからよく分からないで触れなかったんですよね。vtuberやってるし入門したい。
技術書典オンラインマーケットでmochikoAsTechの「Gitのサブモジュールで困ったら読む本」を購入しました! #技術書典 https://t.co/R01bPoKiFc
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
購入ってあるけど無料…! 無料の頒布もできるんだ
サブモジュール、テキトーに使ってるので読ませていただきます。
表紙が変わったのは他の方の本を見てよいなと思ったからだそうです。印刷版も頂いたのですが一層可愛く見えますね。技術書典オンラインマーケットでエゥーゴの「ライブラリを作ろう」を購入しました! #技術書典 https://t.co/LsimOABY3B
— nekomatu (@nekomatu) September 22, 2020
リンクは良いとして、”動的ロード”に触れられているのも気になった。
ところで、急にサークルさんの表紙の風合いが変わったのはなんでなんだろう。
技術書典のサイトでずらっと並んでいる時にタイトルがしっかりと目に入るのは結構重要だったりします。イラストはさておき、きちんとタイトルが目立っているのは良いことです。
クロスプラットフォームにリンク周りのことが書いてあるので、そういえば他のプラットフォームって事情どうなんだろー?みたいなかゆい好奇心を満たすのにオススメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿